
鬼怒川の氾濫で、屋根の上で救助を待っていた人とワンコ
ワンコも袋に入れて、ヘリコプターに救助されました。
濁流の音、ヘリコプターの爆音と風圧の中で
飼い主さん、ワンコと必死だったと思います。
音が苦手なワンコには、どれほどの恐怖か・・・
うちの先代ワンコは、ヘリが上空を飛ぶ音で びびっていました。

「ペットを救うことは、飼い主の心を救うこと」
10年前、中越地震のときの、新潟県知事の言葉です。
(追記:泉田知事は、現在も知事で、柴犬がいます)
あのとき、避難所に犬と入るのを避けて、車内で寝泊まりしていた飼い主さんが亡くなりました。今やペット同行避難が推奨されています。
避難所でも一緒に過ごせるように、犬に吠えるのをなんとかしなくては。
いつも ポチ ありがとうございます
こちら ↓ おしていただけると うれしいです。
そうでしたね。
我が家でも、はなは鳴かないと思うけど
大勢の人たちといたら、きっとストレスがたまるから
車の中にいたいね、そう話してました。
もちろん、犬が苦手な方たちもいますから。
新潟県の当時の知事さんはワンちゃんを
飼っていらしたのでしょうか。
避難されている方たちとペットたちが
安全に過ごせますように。
私はバルコニーに置き去りになった2頭のワンコを中継で見ちゃって…
気になって仕方がないです~(>_<)
飼い主さんも助けようと、外のワンコをバルコニーに上げたのに。
大きなワンコ達だったから、袋に入れられないもんね(涙)
飼い主さんの気持ちを考えると、切ないです(T^T)
あのワンコ達、無事で飼い主さんに会えますように~!
ぶうたさんなら 袋もへっちゃだ。
しかし その後「ワンコエリア」で気絶?
アハハ って笑いごとじゃないね。
ん~ ぶうた隊員は訓練が必要かもね。
こんなに災害がいたるところである日本
自分は大丈夫って思っている わしだけど
そうじゃないかもしれん。
わしは一人じゃけん
守る者もなければ 失うものもない
こたちんがいたら ハイ ハイ ここここ
助けて~ って人一倍叫んだかもしれん。(笑)
同行避難は、震災後、国が認めた事なのに
まだまだ徹底していませんね。
そういう時こそ、環境省や
動物のお蔭で成り立ってる各団体が
大きな声で呼びかけて欲しいものです。
そうすれば、置いていかれる動物は
確実に減ると思います。
何の為の協会なんだと腹が立ちます。
★ emihanaさん
避難所は込み合ってぎゅうぎゅうで中に入るのをためらい、一晩だけ、先代ぶうこと避難所の駐車場で過ごしました。秋晴れの日で、晩秋の冷え込みは寒く、未明に目が覚めたのを覚えています。あれほど長い夜はなかったです。そんな日を、何日も続けておられた飼い主さんが、当時のエコノミー症候群で、突然死されたのです。
当時の知事は、現在も知事です。初当選で就任前日に地震が起きました。柴犬を飼っているそうですよ~
★ なおみさん
そんな場面があったのですね!
同行避難のことを考えていても、ヘリで釣り上げられることまでは・・・・・・。
ワンコ達を残して、ヘリへ釣り上げられた飼い主さんの気持ちも、置いていかれたワンコの気持ちも、せつないです。ワンコたちが、どうか無事で!
★ こ さん
避難所の生活は、人にもワンコにもつらいものがあります。
贅沢いってる場合ではないとは思うものの、日本のそれはあまりにも過酷ではないでしょうか。アメリカニューオリンズの水害のとき、ベッドに寝てる姿に唖然としました。
狭い日本、安全な場所はもうないのかもしれませんね。
命さえ救われれば、といいますが、失って生きるのは大変だと思います。こさん、1人ならばこそ、しっかり自分を守らなければ!
★ takiさん
同行避難のことを思う時、東日本大震災で、避難先に連れていけず、置いていかれた動物たちのことを思いますね。
避難所へ一緒にいったが、建物の中へは入れられず、外につないでいたところへ津波が来たというワンコもいましたね。
飼い主が連れて行っても、その先がなければ、連れてゆくのをためらう人もいると思います。避難所での対応は、場所によって違うようです。それぞれの避難所設営は、地元の方々にお願いするいうところが多いのかもしれません。
東京都世田谷で、実際に自分が行く避難所について調べた方のブログです↓
http://doggy.way-nifty.com/dogschance/2013/08/post-8479.html
このニュース見てました。
凄い事になってますね。
ワンコも一緒に救助してくれるのか?
不安でなりませんでした。
救助された時は、ホッとしました。
それまで、ワンコにとっては訳も分からず
ヘリの爆音!風圧もどんなに怖かったことか。
何かあったら、ペット同行避難の推奨は
嬉しいですね。
★ みなみさん
中越地震のときの「山古志のマリ」思い出した人も多かったようです。全村避難で、自衛隊機に乗り込んだ家族を、地上から遠吠えして、見送るワンコ。それがマリちゃんでした。
あれから11年。変わりましたね♪
ただ、避難所に入ることが、今も被災地では難しいそうです。