
こんな日が、ずっと続いたらいいのになぁ~
そんな気持ちよい夕方の散歩に出発です。
3年前、散歩がうまくできなかったぶうたでしたが
少しずつ距離を延ばして
今は、先代ぶうこの定番コースを歩けるようになりました。
しかも、ぶうたの尻尾、立ってます。

途中、必ずぶうたが、のぞく所があります。
猫がいる(いないこともアリ)駐車場です。
だいたい、車の下か、横の駐車場で寝てます。
猫に向かって大声で「ワン!」と吠えて
猫の怒りをかったこともありましたが
最近は、安否確認が目的のようです。

田んぼの道に出ると
大きな夕陽が沈むところでした。

普段は茶色のぶうたが
夕陽をあびて金色っぽく見えます。

すると、ぶうたが自主的にオスワリ。
目的は、わかります。
ベロが出てるもんねー。
「黄金のマスク」やね。
今度、友達ニャンコのお写真も撮ってねぇ~~。
自主的にオスワリ、、、
モデル料の 請求を、、、(笑)
さすが 兄弟~!
梅ガム 会社に1個 自宅に2個 常備するようになりました。
中毒ですね(笑)
梅ガム、未だ、発見できず・・・。
ぶうたちゃんも、お散歩の楽しさが分かってきたようですね。
ぶうこちゃんのお散歩コースもクリアー!
お散歩が益々楽しくなりそう~♪
ネコちゃんとも仲良くなって
安否を確認?
お散歩での楽しみが増えましたね。
最後のおすわりは、どこの子も同じですねぇ~クスッ!
散歩中にニャンコの安否確認をしたり
自主的お座りができたり、余裕がでてきたのですね。
ブログランキングも堂々1位のおめでとうございます。
つまさんは「夕陽」派なのですね。
世界3大夕陽で売る「釧路の夕陽」
パンフレット等を作る度「夕日」か「夕陽」か
もめます。
ほとんど「夕日」になるのですが、そうすると必ず「夕陽」
が正しいのに・・・とクレームが入ります。
中国語は「夕陽」なんですよね・・・
★takiさん
「黄金マスク」!かっこいい!
どこ、どこ、ど~こから来るのか、黄金マ~スク♪
にゃんこ写真、了解です。全然、動かないにゃんこなんです。
★BOSS母さん
ふふふ。そんなワンコに誰がした~?
賢い兄妹ですよね♪
梅ガム、私も見つけました。そんなにおいしいのですね?
買ってこようかなぁ・・・う~む。トラウマが・・・・・。
★takiさん
新潟でも売ってますよ~。
★みなみさん
そうなんです。散歩は、四苦八苦でしたが、いつの間にか、ぶうこ標準コースを
歩けるようになっていました。最初の距離の3倍ぐらい歩いてます。
フードの量を、増やさないとですね♪
途中のにゃんこは、気になる存在なのですが、勢いよく近寄るわりに
ちらっと見たら終わりなんです。安全でよいですけど、不思議です。
オスワリと指示してないのに、やりたくなると、やるんですよね~。
★松の実さん
たしかに、そうです。最初は、見るどころじゃなかったです。
「ワー、キャー、ヤダー!帰るだー!」でした。
今、ぶうたとの絶頂期かな~って思います。感慨深いです。
あ・・・「ゆうひ」を変換したら、「夕陽」が出たのです。
たしかに、「夕日」が一般的ですね。あまり深く考えませんでしたが
金色に輝く「ゆうひ」は、「夕陽」が合ってる気がしました。
釧路の夕日は、ギラギラ輝いているのでしょうか?
プログランキング1位、ありがとうございます。
おいでくださる皆様に感謝!
↑中国語は『夕陽』?
じゃあ、『夕日』にしましょう。
水田の水が金色に光って見えます。
稲も大きくなりましたね。
植えたばっかの田んぼは鏡のようで
美しい私を写してくれましたとさ、、、。
ご、ごめんんさい。。
★ハイジさん
私も、ふだんは「夕日」なんですが、「夕陽」・・・・
完熟リンゴの名前みたいな気がしてきました♪
あぁ、奇跡のリンゴスープが飲みたいです。
そう、黄金色の光が私を包み、田んぼの水面は鏡と化して
私の美貌を映し出すのですわ。お~ほっほっほ!
暮れ時も好きですが、夜、水田の水面に映る家の灯りが、とっても幻想的なんです。
ここは、白川郷か?!と、思うほどなんです。