安田瓦ロード

 ( ずん。)
( ずん。)

安田といえはヨーグルトと、もう1つ

 やすだ瓦ロード に行ってみました。

噂には聞くも、見るのは初めてです。

 ( だからどうしただ。。。)
( だからどうしただ。。。)

道路沿いに、安田瓦のオブジェがありました。

 ( ふぅ )
( ふぅ )

瓦でアート?

こんなの初めて見ました。

 ( さんかく広場 )
( さんかく広場 )

会津の鶴ヶ城のお城の瓦も、安田瓦が使われてるようです。

 ( 壁面にも瓦 )
( 壁面にも瓦 )

新潟県の屋根瓦は、ほぼ安田瓦だと思います。

瓦テラスという飲食ブースの屋根がすごい。

 ( 一面の瓦 )
( 一面の瓦 )

地面からの高さ1メートルぐらいに屋根!

ちょうど大人の目線に瓦がきます。

 ( 目線に瓦 )
( 目線に瓦 )

屋根って、こんなふうになってるんですね~

見たことない景色です。

( かえるだー )
( かえるだー )

可愛らしい猫のオブジェ、あるはずなのに

見落としてしまったようです。

ヤスダのY&Yガーデンから足をのばす人も多いのかも。

瓦テラスには、ヤスダヨーグルトの商品はなかったです。

【ぶうたココロの一句】

瓦そば もしやと見たけど 売ってない

こちら ↓ おしていただけると うれしいです。


「安田瓦ロード」への6件のフィードバック

  1. 日本はなんでもお楽しみにしてしまう特技を持っていますね。
    瓦アート、地震や台風のときは大丈夫なのでしょうか?

  2. 瓦そばって  逃げ恥ってドラマでみたような…

    そうそう わしの がたにいのイメージは「豪雪」
    なので 瓦?と不思議に思ったんだった。

    ぶうたさん 瓦なんて興味ないよね~
    夏だと 暑くて 裸足で歩けないしね~

    だから~  芋よこせ! イモだよ!

    と 今日もおばちゃんが代わりに 声にだす。

  3. この前テレビで見ました~阿賀野って紹介されていたかしら?

    ヤスダヨーグルト また行きたいわ~
    あの阿賀野の温泉も~

    お金 降って来ないかなあ(笑)

  4. ★ pharyさん
    たしかに。ご指摘されるまで、思いもしませんでした。周囲がのどかな瓦工場で、さほど建て込んでもないせいかもしれません。日本全国、どうしたらお客さんを呼び込めるか懸命に知恵を絞ってる気がします。

    このたびのウィルス、日本はどこへ行こうとしてるのやら(涙)おドイツがいつにも増して、うらやましいです。

  5. ★ こ さん
    お土産でいただいたことがあるんです。
    瓦なかったので、普通に盛りましたけれど。
    ひょっとして瓦の産地だから・・・と思いましたが、パクリはなかったです。

    ん?豪雪と瓦が結びつかないですか?なぜ?
    瓦だと屋根の雪下ろしでも、傷まなくてよい気がします。
    あ、屋根を瓦にしないで、滑り落とすのかな?

    瓦のベンチもあったので、そこで写真撮ればよかったです。

  6. ★ BOSS母さん
    そうです。阿賀野市です。たぶん。
    (阿賀町と混同してるかも)
    白鳥の瓢湖も阿賀野市だと思います。

    咲花温泉、くさくていいお湯です。
    なんとかがんばって、ほしいです。
    ヤスダヨーグルトは体力ありそうだから、もちこたえると思います。また遊びにきてくださいね~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。