
これも文化の日(11月3日)のことです。
魚沼から峠を越えて、十日町市の美人林へ行きました。

新緑のころも美しいですが、秋もよし。
頭上は緑なのに、足下は赤。

ぶうたも、背筋が伸びました。
池の周りで、大勢の人がカメラを向けていました。

うまく撮れませんが、池に映り込んでいました。
ねばって撮っていると

モデルさん、フセをしてしまいました
新しい服に 土がつくのも気にせず。

そして、また駐車場へと急ぎ足のぶうたでした~
【 おまけ 】

魚沼から十日町への道すがら、不思議な建物が!
美術館?大地の芸術祭の作品か?

正解は トヤ沢砂防堰堤 。
砂防ダムでした!
【 おまけ 2 】
十日町の棚田の向こうに白い山が見えました。

たぶん、苗場山と志賀高原の山かも?
十日町から柏崎へ向かう途中の景色です。
【今日の一句】
行はよいよい 帰りはダッシュで 駐車場
こちら ↓ おしていただけると うれしいです。
何だか知らないよその国みたいな雰囲気。
とてもきれいだけど見慣れないというか。
どことなく神秘的ですね。
池も不思議、いかにもインスタ映え~(笑)
砂防ダム。
聞いたことあるのに見たことないものの代表みたいです。
ぶうたさん、駐車場へ向かう足取りは
この日も速かったんですね。
ぶうたさん 洋服が汚れるのは 良いんですよ~
ぶうたさんが 汚れないんだから~(笑)
ブナ林ですね。爽やかで 清浄で 一度は
訪れたい ブナ林です。道内にも 北限の
ブナ林があります。
池に映った ブナの木。美人林だけあって
きれいです。
しっぽの会のカレンダーの隣りの
11月のぶうたさんに(コタさんに頂きました) 毎日 ご挨拶をしています。
★ emihanaさん
不思議な空間という場所なんです。
たしかに神秘的です。音もあんまり感じませんでした。
なんで、ここだけこうなのかな~
インスタで、#美人林 いっぱい出てきました~(笑)
砂防ダム、初めてでしたか?
山へ行くと、日本中が砂防ダムかというぐらいお目にかかります。今日の、ブラタモリでも登場!
はい、もれなく駐車場へは急ぎ足で、車に突入です。
★ BOSS母さん
あ、そうでした~
つい、新しい服だったので~(笑)
★ 三匹の母さん
はい、ブナ林です。
北限のブナ林、スケールが大きそうですね。
ここは、それほど広くはないと思いますが、木がまっすぐなので驚きました。よく手入れされています。もっと観光地として売り出したらいいのにもったいない気がします。近くには、有名な棚田、松之山温泉があります。
なんと、NDN新潟動物ネットワークのカレンダーを北海道で愛用していただいるのですね!ありがとうございます。こたさんにも感謝!