
お盆は、お墓参りして、じぃちゃんちへ行きました。
お寿司の入っていた袋に、頭を突っ込んだら、
袋と一体化した ぶうたでした。
今までは、一目散でじぃちゃんちへ駈け込んでいた ぶうたですが
今回は、車から降りても、きょとん。
いつもと反対方向へ歩き出し、玄関前まで来たところで
気が付いたらしく、猛然とダッシュして、玄関に駆け込みました。
そのあと、ソファの上で弾けていた ぶうたですが
近頃は、ぼーっとしてることが増えました。
それは、じぃちゃん ばぁちゃんとて同じ。お墓参りには、階段をのぼるのですが、腰が痛く、最近転んだばぁちゃんは、来年はお墓参りにはこない、と宣言してました。じぃちゃんの最愛のお墓に、最愛のばぁちゃんがお参りできない事態です。
Nスぺで、ノモンハンを見ました。軍の上の人は部下に責任を押し付けて、自害に追い込み、証拠の記録は捨ててました。昔からだったんですね。記録は残さないとだめだし、改ざんなんてもってのほか。深い反省が必要。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
お勤めご苦労様です。
つまさん、選ぶとしたらどっち?
オットの親族の墓参り戦争に駆り出され
早朝4時半に墓掃除&墓参りするか?
いつもの時間にじぃちゃん、ばぁちゃんと一緒に
墓参りするか?
さあ、どっち!半か丁か!!張った張った。
ぶうたさん、お盆のお小遣い貰った?
はなは あれだけ毎日通っていた義父んちですが、今では全く寄り付かなくなりました。
たまに うちの玄関の ちょっと横の壁を見つめて ぼーーっとしてる時があります。(戸を開けたら はっと気づいたみたいな感じで急いで入ります)
お墓も足元の悪い所が多いから、どんどん行けなくなりますね。うちのお墓、以前は もっと大変な場所でしたが 行きやすい様に、、と、移転しました。でもそこでも義母は もうかなり無理そうで、いつまで行けるやら〜〜〜〜
★ ハイジさん
これは、これは~。
オットの親族の墓は、オットが参加。
わたしにも親族の墓があります。
早朝4時半、望むところです。
高齢者なのですから、涼しい早朝が安全なのに
墓参りは夕方じゃないとだめとか、倒れたらどうするんでしょう。
お盆だま、などという けったいな風習はないようです。
★ ふーさん
ぼーーっとしていて、はっと気が付く!
同じです。わかってないようで、わかっているのか
心がどこかへいっているのでしょうか。
急に、さぁ大変!みたいな勢いになるので危なっかしいです。
そうでしたね。思い出しました。お墓の移転されてましたね。大変だったことでしょう。義母は、来年はいかないと宣言してましたが、今の先、どうなるのかな。