
先週末の国営越後丘陵公園、ひまわり が咲いてたので
なんとか撮ろうとしたのですが
リードとカートのフックが、見ての通り。

ぶうたは、反対向きになってます。

なんとか、逃れようとして

ココロを無にしてみたり

離脱を試みたり

暗くなる前から、あたふた。
何におびえていたのか謎でした。先代ぶうこ姉じゃないよね?
新潟に住んで高速道路の渋滞とはすっかり無縁になりましたが、今回の帰省ラッシュ、関越道や圏央道ひどかったのですね。海老名から鶴ヶ島まで70キロ渋滞って、東名から関越道まで圏央道が動かない?
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
ヒマワリと僕!
作 つまぽん
ポスカになるね。
郵便局に売り込むべ
パチパチ ←そろばん
億はいくよ!
儲かりまっせ。
↑
あやつじゃな。
誰か、いたのかな?
怖かったの?
口開いてるから、本当に怖いんだろうねぇ。
映画「ひまわり」のテーマ
哀し気だけど好きです。
私はひまわりの真ん中のタネのところが怖い!怖い!
小さいものがブツブツならんでいるの怖い!
ぶうたさんも私とおなじだったりして~
↑
私も「ひまわり」好きです。
音楽も映画も。
哀しく美しく、でも強烈な反戦映画だと思います。
「ひまわり」と「追憶」は何度見ても
泣いてしまう。
黄色が似合うのは可愛い子の証。
普通は色に負けちゃうもの。
ぶうたさん、何が気になったのかな?
ひまわり一輪ずつ、顔みたいに見えたとか。
↑就職試験の第一希望に落っこちた翌日
名画座で観たなぁ。
切なくて美しい反戦映画でした。
そして
男も人生も思うようにはならない
としみじみ悟った映画でもありました。
★ だれ?こと、こ助さん
僕は違うでしょう。
ヒマワリとオラ
ひまりの咲く丘に座ればぁ~入江はエメラル~ド♪
およよ。そんなにご好評でしたら
来年のかもめーる用に、いかがっすかぁ~
ご予約毎度ありがとうございます。
★ takiさん
あやしいやつではございません。そう、あの人です。
音シャイなので、ゴォーーーという電源の音か
にぎやかなこどもの声か、あるいは遠くで雷か
それとも全部かもしれません。
いままでは、ここまで酷くなかったのです。
映画「ひまわり」のテーマ、名曲ですよね。
★ 松の実さん
私も、正面からのひまわりは苦手です。
種になったら大丈夫なんですけれど。
上から、だら~んもちょっと怖いです。
「ひまわり」があまりにも美しくて息をのみ、再会が切なくて息をのむ、美しい映像と音楽が忘れられません。戦争の悲惨さを抉り出していたと思います。追憶も音楽が美しくて切ないです。
★ emihanaさん
黄色はビタミンカラー、オレンジに負けないぐらい元気色
だと思ってます。チューリツプ、バラ、選ぶなら黄色です。
そうなんですね、負けるから気を付けないと!(私)
ただでさえ忘れられない映画が、さらに忘れられないですね。すばらしい!私は、理解が足りてませんでした~
松田聖子の ひまわりの丘 だとは、いまさら言い出せない。。。
「追憶」も好きです。
本を読んでから観たので
彼女の気持ちが細部まで入って来て
苦しくなるほどでした。
密かに憧れていた
自分とは別世界にいた人との再会。
クリンクリンだった髪を真っ直ぐにして
美しくなってたんだよね。
別れた後での再会の時には
またクリンクリンに戻ってて笑えたけど。
テーマが流れる時のバックにヨット。
美しかった。
バーバラの「スター誕生」のテーマも
良いですよね。
★ takiさん
映画「ひまわり」から「追憶」と盛り上がっているというのに
私が思っていた ひまわりが
ひまわりの咲く丘に座ればぁ~入江はエメラル~ド♪
聖子ちゃんなんて、いまさら言えません。