
国営越後丘陵公園から、車で30分ほどで ぺっとかふぇスカイ到着。
店内のお水を、ぶうたが飲みました! しかも大皿。
ピピン君くんは、小型犬用のお皿。

ジー太くんも、並んで小皿から飲んでました。
お店の暖炉の前で記念写真。

関西からようこそ!
公園もたくさん歩きました。

ぶうたを迎えたばかりの時のこと
お仕事で、新潟に来ていたサリママさん(中塚圭子先生)に
お願いして、ぶうたを抱っこしてもらいました。そのとき私は、
ぶうたが賢くなりますように~と、ひそかに念じました。

先代ぶうこがなくなって2週間後、保護犬ぶうたに出会い
まだ無理だと迷っていたとき
「新しいこを迎えても、迎えなくても悲しい」
というサリママさんの言葉に、背中を押してもらいました。

たしかに、ぶうたを迎えても、こっそり私は泣いてました。
でも、迎えてよかった。

本日のランチセット。お蕎麦かうどんでした。
麺とあなどることなかれ。
私が、懸命に食べている間

ジー太くん、なぜ、ダンナ隊長に?

もともと、ジー太くんは、男性が苦手でした。
そこで、男性に近づいたら褒めているうちに
ジー太くんは、ここまでになったそうです。

食事のあとは、お庭で。

違和感なく、みんな一緒に。

リードをつけて、お庭からお店をあとにしました。小型犬の来店が多いので、お客さんから「大きい~!」の声が上がりりました。スカイさん、お世話になりました。
サリママさん御一行をお別れして、近くの公園で。
ぶうたの顔が自慢気に見えたのは、たぶん気のせいです。

ダンナ隊長は、「大きなわんこは癒される」と、つぶやいてました。ジー太くん、ピピンくん、また会えて、ありがとう。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
どうだい?意を決してもう1頭~~♪
サリママさんの一言に、
みんな助けられてる^ – ^
ジー太くんの穏やかなオーラ
私も感じたい!
ぶうたさん、自慢してください。
胸を張って大えばりで自慢しましょう。
すごいよね、わんこたち。
人間は完敗、って比べたら失礼よね。
ぶうたさんの笑顔に爽やかなガッツをいただきました。
★ サリママさん
まぁ~そのぉ~
角栄生誕100周年
★ はなぴーさん
そうなんですよね。
わんこのプロは、人のプロでもありますね。
★ emihanaさん
ジー太くんが、サリママさんにもたれかかる姿はわかるのですが、まさか、ダンナ隊長に~!なぜ、ダンナ隊長に~!
って思ったのですが、それには理由がありました。
そういえば初対面のアトム君のときも、ダンナ隊長は好かれてました。
珍しく、年齢順で上から3番目。
ぶうたは、年下女子には強気でした(笑)