日常 雪はモンスター 2018年2月8日 tsuma 8件のコメント ( 今夜 ) 北陸の雪は、ピークを越えたらしいのですが、今日も降りました。 このところ、1日2回、除雪車が来ていましたが 今日は、未明の1回のみ。そのため道路はこんなです。 除雪車も疲れたかな。 いや、道路を除雪しても、積み上げるスペースが無いせいか? ( 落ちない雪 ) しばし雪が止んだ瞬間。(このあと、また降った) 落ちずに、電線にしがみつく雪。 ( 落ちない オラ ) ベッドから落ちない ぶうた。 さて、明日(9日)は、信越線、弥彦線、越後線の運転見合わせだとか。途中で帰れなくなるよりいいね。 ポチッと ひと押しお願いします → こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。 Tweet Related posts: ずっと見られてた 新米の季節 やっぱり太ってる あと1週間。
前回の反省だから 電鉄会社も慎重に考えるのですね。 今だったら、救助に向かうのも 厳しそうです。 電線、大丈夫なんだろうか! きっと雪国仕様になってるはずだけど。 とにかく降るな〜! お日様、出て〜! 早く〜! と叫び出したい気持ちです。 私が叫んでもしょうがないんだけど。
50年近く前に 福島を訪ねた時の記憶の中の風景のようです。 それこそ、何十年ぶりの積雪とかで 夜、古民家の連なる集落の中を 雪洞提灯下げながら歩きました。 猪苗代にある、母の弟の、お嫁さんの実家。 大きな古民家で、大きな堀炬燵がありました。 その時の風景がぁ~~~。
先日の出張で タクシーの運転手さんが 雪の壁が高くて怖いと言ってたけど これほどまで 高くは無かったな。 確かに 脇道から幹線道路に出るには そーーっと ちょびっとずつ出ないと危険だったけどね 白い世界は本当に怖い 吹雪きに合うと 泣きながら運転してたばいね。 雪雲を日本海に追いやる 機械発明できないもんかね。 それか 山の上に追いやるとか。
★ emihanaさん あの信越線の某駅は、今日まで1週間、電車が不通だったそうです。そこまで止めるか~と驚きましたが、途中で止まるよりはいいですね。福井の電車よりひどいかも? 電線の雪は、もうなくなりました。 が、明日からの気温上昇で、屋根の雪が落ちて、 激突しないか心配です。 おかげさまで、今日はお日様でましたっ! 土曜日までの限定、しばし雪は休止です。 そして、日曜日からは再び降る予定。先週と同じです。
★ takiさん 猪苗代で大雪といったら、これよりもっとかもしれません。 とはいえ、昔は、車のための除雪なんかしないでしょうから こんなに高い雪の壁は、そうそうなかったかもしれません。 提灯下げて歩くなら、ショベルカーなんていらないですよね。 車社会になりすぎた結果です。 この先、ふんだんに除雪費用の負担もできないだろうし どうなるのかなと思います。 子どものころは、雪かきもしないし、雪の通勤もないし 本当の大変さを知らずに、もどってしまいました。
★ こ さん 少し前までは、雪壁で出会い頭の衝突が怖かったのですが ここまでくると、閉所恐怖症になりそうです。 車の窓からは雪しかみえないです。 吹雪は本当に怖いですね。 地吹雪というんでしょうか、私も泣きました。 何も見えなくて、恐怖のあまり車を停めたら みるみる雪が積もって、外が見えなくなって・・・・・。 そのままでいたら、あやうく一晩明かすところでした。 国道116号線立ち往生発生の日でした。 日本海の雪雲は三国山脈に穴あけて、関東に流したらどうでしょうか?
前回の反省だから
電鉄会社も慎重に考えるのですね。
今だったら、救助に向かうのも
厳しそうです。
電線、大丈夫なんだろうか!
きっと雪国仕様になってるはずだけど。
とにかく降るな〜!
お日様、出て〜!
早く〜!
と叫び出したい気持ちです。
私が叫んでもしょうがないんだけど。
50年近く前に
福島を訪ねた時の記憶の中の風景のようです。
それこそ、何十年ぶりの積雪とかで
夜、古民家の連なる集落の中を
雪洞提灯下げながら歩きました。
猪苗代にある、母の弟の、お嫁さんの実家。
大きな古民家で、大きな堀炬燵がありました。
その時の風景がぁ~~~。
先日の出張で タクシーの運転手さんが
雪の壁が高くて怖いと言ってたけど
これほどまで 高くは無かったな。
確かに 脇道から幹線道路に出るには そーーっと
ちょびっとずつ出ないと危険だったけどね
白い世界は本当に怖い
吹雪きに合うと 泣きながら運転してたばいね。
雪雲を日本海に追いやる 機械発明できないもんかね。
それか 山の上に追いやるとか。
★ emihanaさん
あの信越線の某駅は、今日まで1週間、電車が不通だったそうです。そこまで止めるか~と驚きましたが、途中で止まるよりはいいですね。福井の電車よりひどいかも?
電線の雪は、もうなくなりました。
が、明日からの気温上昇で、屋根の雪が落ちて、
激突しないか心配です。
おかげさまで、今日はお日様でましたっ!
土曜日までの限定、しばし雪は休止です。
そして、日曜日からは再び降る予定。先週と同じです。
サン僕もそう思うよ。雪は嫌いだ!
★ takiさん
猪苗代で大雪といったら、これよりもっとかもしれません。
とはいえ、昔は、車のための除雪なんかしないでしょうから
こんなに高い雪の壁は、そうそうなかったかもしれません。
提灯下げて歩くなら、ショベルカーなんていらないですよね。
車社会になりすぎた結果です。
この先、ふんだんに除雪費用の負担もできないだろうし
どうなるのかなと思います。
子どものころは、雪かきもしないし、雪の通勤もないし
本当の大変さを知らずに、もどってしまいました。
★ こ さん
少し前までは、雪壁で出会い頭の衝突が怖かったのですが
ここまでくると、閉所恐怖症になりそうです。
車の窓からは雪しかみえないです。
吹雪は本当に怖いですね。
地吹雪というんでしょうか、私も泣きました。
何も見えなくて、恐怖のあまり車を停めたら
みるみる雪が積もって、外が見えなくなって・・・・・。
そのままでいたら、あやうく一晩明かすところでした。
国道116号線立ち往生発生の日でした。
日本海の雪雲は三国山脈に穴あけて、関東に流したらどうでしょうか?
★ サンちゃん
おらも嫌だ!
不況和音、歌いたいだよ。
by ぶうた