
日曜日から降り続いた雪が止みました~♪
久しぶりに、カメラを手に散歩。

積み上げた雪の壁で、まったく見通しが効きません。
こんなに高い雪壁は、ここに住んで初めてです。
屋根を見ると、本来の積雪の量がわかります。

道路は、車一台通るのがやっと。

露天の駐車場は、毎日、車を掘り出して出勤。
帰宅したら、駐車場を掘って車を入れます。
ぐったり。運転も大変、気疲れします。

この穴は、消火栓の場所かも?
久しぶりの 明るい日暮れ。

車が来たら、どこかの家の入口に避難。

空が明るいと、白い壁見る心に、余裕があります。
明日は気温があがります。日曜からまた雪なので、少しでもとけてほしいところ。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
この雪の量、すごいとしか言いようがありませんね。
うわぁ、、、、 ほんっとに すごい雪ですね、、、
この雪の中、車を出して、運転して、、、って ほんとにすごい、、、、
お散歩に行く ぶうたくんも つまさんも すごい、、、
お気をつけてーーー。
佐渡はまだ一桁の積雪だとか。
主人の子供の頃はもっとたくさん降ったそうです。
車があっちからやって来たら
こっちはどうしたら?
譲にしても、バックにしても
一体どうやってすれば。
運転に疲れ切って帰ってから
雪掘りして駐車。
それは厳しすぎます。
少しでも溶けて少なくなってほしい!
晴れてる~!
空の色で 夜でも晴れなのが判明しますね!
ぶうたさん べんべん乗れないじゃん(笑)
一週間降り続いてたのですね。やんでもすぐ溶けないし全然変化ないでしょう。
地面が見える時の嬉しさ、凄くわかりました。ぶうたちゃん地方は豪雪で有名だけど、今年の降りかたはヤバいですね。今日は雨ですか?また明日くらいから雪が降るとか…。
日本列島にまんべんなく降ればいいのにって思ってしまいました。無理な事ですが~。
こげに降る地方の人からすれば
あれ位で交通機関がマヒする東京の大騒ぎは
大袈裟を通り越して呆れるでしょう?
でも、今冬の雪の降り方は
雪国の人でも、珍しいのでしょうね。
排雪、来ましたか?
そして、それ以降の大降りは
もう勘弁してもらいたいですね。
風邪引いてないのが凄い!
★ phary さん
ほんとうに、まだ降るというんですから、もうあきれるばかりです。
★ ふーさん
運転するのも神経すり減りますが、除雪車がおいていく
雪の塊をどかすのは、重労働で参ります。
修行のようです。
実は、この寒波で、散歩で3回転びました。
★ emihanaさん
佐渡は、この前の寒波で水道管が大変でしたね。
雪は少ないものを思ってましたが、この前、ドンデン山の
雪が見えました。
車があっちからやって来たら、どちらかが譲ります。
すれ違える場所がなければ、バックするしかない。
来ないように祈りながら前進。
前の車が車庫入れ始めたら、掘り終わるまで待つのみです。
★ BOSS母さん
雪があっても、晴れたら心も晴れますね!
そうなんです。晴れたら明るい夜です。
かまくら、掘り放題ですよ。
だれも掘ってないけど。
べんべんも、乗り放題です(笑)
★ ゴン太さん
まずは訂正させてください。
新潟県には豪雪地帯がありますが、ここは豪雪地帯ではありません!多くても80センチぐらいかな~というノリで家を建てました。まさか雪下ろしする事態になるとは思いもせず。
なので、かなしいなか対応の限界なのです。
新潟は気温があがると、雪がとけるのですが、今回はとけた以上に、降り積もるので、どんどん増えてこうなりました。
今日は、日中雪がとけましたが、夜から雨になりました。雪が重くなる前に、屋根の雪下ろしをしたお宅がありました。明日からまた雪予報なので、気持ちは焦りますが、いかんとも。
★ takiさん
こうなったら、正直に申しますが
降る前日から、降るかふらないか大騒ぎして
ふるふる言ってるのに、普通に出かけて帰宅難民とか
笑いながらテレビ見てました。私だけじゃないです。
雪国の人は慣れてるから、と言われますが
慣れてるので、平気なのではなく対策を講じているだけで、キャパを超えたらこのありさまです。
今夜、救急車呼んだら、家まで来れないので、担架に乗らなくてはです。
5日休むことなく降り続け、気温が低いからほとんどとけず、また2日休みで降り続ける。今年は、豪雪の歴史を残ることでしょう。あ、音がしたような。排雪来たかも?
この記事をリンクさせていただきました。
http://phary.blog41.fc2.com/blog-entry-2970.html
事後承諾になってしまってすみません。不都合がありましたら削除しますのでご連絡ください。
★ pharyさん
いえいえ、どうぞご安心ください。もちろん、HEでもありません。