
南魚沼市の銭淵公園は、晩秋に行きたい場所。
日曜日だったので、家族連れでにぎわっていると思いきや
地面が濡れていたせいか、ほぼ貸し切りでした。

園内の木は、雪囲いがされていました。

ワンコも人もいない園内を
走るぶうた。

転がる ぶうた。

一応、乾いてる場所を、選んでました。
えらい!

曇天なので、ぱっとしませんが、静かな紅葉でした。

お約束。

立派なお立ち台。
国難に立ち向かうのか。

短い秋は、忙しい。
このあと、浦佐の八色の森公園へ行ってみたら、、、
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
ぶうたさん、やっぱり暖色系がお似合いです。
と言うか私の好みです。
もっとも何を着ても可愛いことに変わりはないのですが。
お立ち台はもはや必須アイテムですね。
ぶうたさんも、なければ不服に感じることでしょう。
こちらは色のない、グレーの世界となりました。
こうなったからには一日でも早く白い世界に変わることを
祈るのみです。
↑なるほど・・・グレーより白、なのですね。
なんとなく納得しました。
ぶうたさん、ちゃんと乾いた場所を選んでいるなんて
すごい!
そう言うワンコの知恵に触れると
ひそかに感動します。
お立ち台の上で、何思う?
もの思う風情。ぜひ、聞いてみたいです。
立派なお立ち台は 石?
お尻冷えるばい 痔になるよ(笑)
ぶうたさん地方も白い世界になるのが目前?
こっちはどうかな~
わしは 松の実さんと違って 白い世界は
苦手
綺麗だけど 苦手
よって やっぱり こたじいちゃんの近くに
引っ越したい。
これもスカジャンぽいね。
ぶんじろう、ふたたび?
すんずろうの方は
国民のガス抜きに使われてるのだろうか?
それにしても
越後は、紅葉の美しい場所が沢山なんだねぇ。
ぶうこさんの頃から
紅葉は、こちらで愉しんでいます。
ありがとね。
★ 松の実さん
ありがとうございます。松の実さんがそうおっしゃるなら
この次も暖色系にします。
足腰が立つうちは、立ち続けて、乗り続けてほしいものです。といますか、問題は降りるときです。
こちらも、紅葉の一寸先は鉛色です。
空に色がなくなります。暗いのです。雪が降っても降らなくても鉛色なので、降らないほうがいいです。
★ emihanaさん
最初、湿ってる場所で始めそうになったので
「ええーーーっ!」と叫んでしまいました。
そのあとは、気がついたのかな?
お腹はぬれてましたが、背中は大丈夫でした!
ぶうたならずとも、いろいろ思いますよね~。やれやれ。
★ こ さん
これはみおごとな庭石です。
先代ぶうこも、乗ってました~
こんな庭園風なのに、いい所なんです。
直江兼続の故郷でもあります。
魚沼の山は、白くなってました。
里はまだまだだと思いますが、タイヤ交換は12月かな?
私も白い世界は遠くから見るだけがいいです。
積雪量による違いでしょうか。
私は長野へ移住したいです。佐久あたり!
★ takiさん
緑のと色違いです。
赤い色なので、、、、、ぶんじろうではないかも?
セールでまとめ買いです。
着られてよかった!
越後の紅葉人気ナンバーワン!は、これからですよ~
毎年、代わり映えしなくて(汗)