
ここは、新潟県 南魚沼市 銭淵公園。
風を切って歩く ぶうた あり。

ぶうたのほかに 歩くワンコ なし。

それでも 警戒をおこたらない ぶうた。
常在戦場とは このことか。

ここ 南魚沼 六日町は
戦国時代の武将 直江兼続の故郷でござる。
↑ポイント5倍セール始まってます♪今月は、12日まで拡大中。
2009年 大河ドラマ「天地人」

兜に「愛」の文字をかかげた
直江兼続 を 妻夫木聡 が演じました。
六日町名物の「与六饅頭」は、兼続の幼名の「与六」からです。
与六を演じた加藤清史郎くんは、のちに「こども店長」になりました。
めでたし、めでたし。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
うふふ 大河も 朝ドラ「マッサン」も 書いたけどね
テレビ 見てませんので、、、コメント困るのですが
と ぶうた に 笑っちゃったのよ~!(笑)
ぶうたさん!今日は現代の名工が決まりました。
その中にあなたのお名前はありませんでした。
来年こそは現代の名工・犬の部でお名前載りますよう
精進お願いいたします。
越後捏ね犬・ぶうたぽん!
今のうちにサインもらっとこ・・・
なおえ・・・?
と思ったら、正解が下にあった!
つまぽんさん芸が細かい(笑)
ええと・・・つまぶきぽんがやりましたっけ?
違ったかな?
観ていませんでしたけど、うろ覚え。
ぶうたさん、戦に準備怠りなし?
でももし始まったら、スタコラサッサと逃げましょう!
黒いウエア、甲冑に見えなくもない?
なので「愛」という字を、厚紙で切り抜いて
ぶうくん、被れば良かっただに。
刀、差して。
★ BOSS母さん
中越沖地震の後の年に、新潟県待望の
大河ドラマが 放送になって、盛り上がったんですよ〜。
後半は、山形県米沢になんですけどね。
わかりやすいように、名前入れておきました。(笑)
★ ハイジさん
いえいえ、めっそうもございません。
まだ若干7才(推定)ですので・・・
この冬も、精進する所存でございます。
来年、再来年あたりかと〜。
★ emihanaさん
この銅像は、公園を入って左手すぐにあります。
六日町温泉にお越しの際は、ぜひ。
そうです。つまぶきぽんですよ〜
よく、間違われます。
戦のおりは、ぶうたは、くのいちですかねぇ。
水を飲みに行くときも、けしてばれません。
★ takiさん
私も、そんな風に見えてきました。
新聞紙の兜、作ればよかったですね。
兜の文字は、「食」です!
刀はいりません。
かじっちゃうから〜。
まごをみてまごまごしてたら
まごはつぎに行ってまごまごしとる
さて まごって何回言ったでしょう。
まごは新聞紙の兜がよー似合うけんね。
わしのスケジュール帳にもいるばいよ
(^∇^)