
11月下旬の 加茂山公園
何度か来てますが、以外に奥が深かったです。

木々の紅葉は終わってましたが 地面は真っ赤。

ぶうた うきうき です。

服を着てなかったら、ぶうたが 見えませ〜ん。

いわれのある松のようです。

こちらは、爺過ぎ ではなくて 爺杉
下の方に、しめ縄が巻いてあります。
ここは、戦国時代 上杉謙信の城塞があったそうです。

上杉が会津へ国替えで、廃城になったそう
長野県の須坂と同じなんですね。ふむふむ。
加茂山、奥が深いです。

ぶうたも、満足そうでした。

加茂山公園といえば、リス園!しか知らなかったので、びっくりでした。そうそう、雪椿園も、見ごたえあります。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
この時はお天気も良く ご機嫌も良かったのに
今日は大変な日のようだね
ぶうたさんにとって(´・_・`)
早く風 雷が収まる事を祈ってるだよ。
ぶうたっち 保護色ですね
っていうよりも 落ち葉が犬色というべきかもしれません
晩秋の じゅうたん一面 わんこ色
謙信公ゆかりのものが そこにもここにも!
さすがは越後国ですね
こちらでは 季節風の強い一日でした
大阪にも京都にも 急に(やっと)冬が来たようです
謙信の威光 知るや知らずや ぶうたくん
軽き足取り 落ち葉踏みつつ
詠み人知らず
風は収まったかしら?
もう怖くないといいね。
★ こ さん
荒れるとは聞いてましたが、ここまで荒れる要素がそろうとは!雪でなくて雨だったのが、まだ救いです。
まだ、ときどき音がしていますが、ぶうた的には
終了したように見えます。あとは、人間が寝たあと、どうなるかです。
明日は、そちらが荒れそうです。どうぞお気を付けて!
★ かりんさん
ここまで保護色だと、裸では来られないな〜と思いました。
なるほど、落ち葉が犬色〜♪
犬紅葉 なんて季語ができたりして。。。
立て続けに、城跡が上杉氏だったので、しばし感慨にふけりました。みな、会津へ行ったんだなぁ〜と。
つかの間の 乾いた大地 犬紅葉
さすがの大阪にも、冬到来ですね。
京都の紅葉、まだしているとか?
★ emihanaさん
サクサクと 紅葉踏み分け 行くぶうた
知るも知らぬも おいしい紅葉
詠み人おそまつ君
ときおり、ザーッと降って ピカピカしてますが
風の音にぞ ぶうたがおどろかれぬることなく
どうか私が安眠できますように〜