
カートに乗るのは3回目ですが、いままでは入っているだけ。
今日、初めて乗って 移動しました。
以前、ホームセンターのカートに乗ったとき
飛び降りてしまった ぶうたなので、ドキドキでした。

右見て、左見て。
意外と 平気。

散歩と同様に、周囲をよく見てます。
眺めがいいから、余裕かも?

カートを押しているのは、ダンナ隊長。
慣れない手つきで、コケないか、そっちの方が心配に。
動画でも、どうぞ。

暗くなるまで、もう少しです。

気温は30℃いきませんでしたが、じめじめ~
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
ぶうたくん、初めてのカート移動だったんですね!
1枚目の写真では 目が きょどってるのかなーって思ったけど、意外と余裕だったんですね♪
一番下の写真では笑顔ですねー!!
残念ながら うちのパソコンでは動画が出てません、、、(涙)
わざわざカートに乗ってどちらへお出かけだったのでしょう?歩くの拒否?
気持ちよさに味を占めて次回からは
カートを所望されるかも。
まるでお大尽~
カート押すの憧れだわ。
こたちんにと 思ったこともあったけど
如何 雪国だから 半年ぐらいしか
活躍しないからね。
ぶうたさん いつものお散歩では
暴れん坊将軍のお馬さんのように
地に足ついてないけど
カートに乗ってる姿は王子みたい。
あ〜 おばちゃんを迎えに来てちょ。
ぶうたさん、、、カートに乗っていると
イカナイダーに変身できないね(笑)
デヴィは東京のお母さんの家でカートに
乗っていたので カートが欲しいようですが
たった3キロ弱のデヴィの為に
カートを車から出し入れするのは
私が面倒なので 買ってません(笑)
近い将来 お年寄り用のカートにて
婆と散歩へ行くと思われます(苦笑)
★ ふーさん
嫌いにならないように~と、なかなか、挑戦できないでいたのですが、ダンナ隊長が、やってみようと言い出して
うまくいきました♪乗り物好きなんですかね~
動画、スマホなら大丈夫では?と思います。
★ 松の実さん
カートがあれば~と、何度か思っていたところ
なんと、お譲りいただいたのです。
今回は、初ということで、どこでもよかったのです。
夜の人込みでも、踏まれることなく安心でした。
ワンコに出会っても、高みの見物で余裕?
★ こ さん
た、た、たしかに・・・雪道では使うの難しいですね。
しかも、凍った道では危険ですよね。
新潟も、冬は晴れないから出番なさそうです。
という目的では、今は使わずに、ワンコが歩けない場所や
歩くのが難しいところで~、ともくろんでます。
カートに乗ってつときに、ワンコに合うと
上から目線なのが、わかりました!
こさん、上手にカート押せますか?私、練習が必要。
★ BOSS母さん
そうですね、これじゃ変身不可能です。
ときおり、立ち上がってました。
デヴィちゃんは、片手で楽々ですから
カートの出番はないですよね。
でも、お買い物なんかは便利かも。
カートに乗せていると
すごくいろんな人が反応して
面白かったです。
今は珍しくないけど
はながヘルニアだった頃は(10年以上前)
珍しかったのか
すれ違いざまに「あ~、犬か!びっくりした!」
と、驚く方もいらっしゃいました。
ぶうたさん、慣れたみたいですね。
何事も慣れておけばいざと言う時安心。
私がすれ違ったら、思わず二度見三度見
絶対話し掛けちゃいます。
誰かさんみたいに誘拐はしないですよ、ええ。
理性で押さえます。
★ emihanaさん
そうなんですよ~この日は、「赤ちゃんのに犬が乗ってる~」と叫ぶ子供(田舎では、見たことないのね)
をはじめとして、えっ!という表情が、ちらほら。
でも、かわいい~という声も聞こえました。むふ。
次回は、帽子をかぶせて乗せてみたいです。
顔見てびっくり作戦♪
素敵なカートをいただきましたね。
すんごくおじいさんなってから必要になって乗るより
若いうちからカートをたのしむのがいいわね。
これなら人混みも大丈夫、苦手な生き物も大丈夫。
疲れたらコロン〜と出来るしね。
ただご乗車の際はお座りください。
決して立ち乗り、箱乗りはなさらないでください。
飼い主さまにおかれましては両手でハンドル操作をなさってください。
長くつかってね〜
★ ハイジさん
この前のわんこバス旅行のときに、カートがあったら・・・
と、四苦八苦していた姿を覚えていてくださって
こんなによいものをいただきました。
少し前は、スリングさえも、え~っという飼い主でしたが
カートにわんこを乗せる日がくるとは、我ながらびっくりです。
私も、片手で持っていたので驚いたのですが
どうやら、腕を曲げていたせいらしいです。
そして、ぶうたは立ちました!