
先日、新潟市動物愛護センターに行きました。
新潟市のセンターといえば、先代ぶうこが保護されていたところ。
当時は、清掃センター敷地に建つプレハブでしたが、今や
場所も施設もすっかり変わり、ドッグランもあります。

既にドッグランの会員の コハク君と
会員登録したばかりの ぶうた。

ろばぴょんさんに誘ってもらって
めちゃめちゃ 楽しそう。

センターも、ドッグランも苦手のはずなのに
ろばぴょんさんが一緒だと、こうなります。
あれ、姿が見えないと思うと

ひとり、出入口前に。
でも、誰も来ないとわかると、笑顔で戻ってきます。

これを何回か繰り返します。
遊んでる(遊ばれてる)のかな?

黒いお友達が、登場。
遊びたい盛りで、コハク君にも、アプローチして

ワンコ嫌いのぶうたにも、アプローチ。
でも、何か感じ取ったようで

ぶうたと距離を取って、様子を見てくれました。
そんなぶうたですが、水飲み場に行くと

初めて会った人なのに、頭つっこんでました~
臆病のようでいて、なかなか ずうずうしいです。

ドッグラン 帰る帰るも 好きのうち?
センターで里親募集中のワンコ2匹。レミオとたかし。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
すごい、、、新潟のセンターには 素敵なドッグラン~
千葉は どうだろう? 小さいランがあるかも?
でも センターの子達が使うんだろうなあ~
よその子も使えたら、、、いろいろ啓蒙活動出来るよね!
新潟 すごい!
いいですね、開放的な感じで。
保護センターもこんな風に
明るく訪ねたくなるような場所なら
出会いも増えそうだし
卒業生が来てるのを見てもらうのが
新しい家族を探しに来てくれる人たちも
一番安心するんじゃないかな。
ぶうたさん、そのお方、何か違いました?
ドッグマスターだったのか?
秘密を知りたい!
また 〇クルトの着てるし ( 一一)
よし またタイガースの探してみるかな。
この 〇クルトのは 首が伸びなくていいんだね?
首が伸びない素材を探せばいいんだね?
もし 送ったら 1年365日着てもらえるだか?
★ BOSS母さん
清掃センターの一角のプレハブだったころとは、えらい違いです。建物ないで休憩できるスペースもあります。
が、譲渡に対する取り組みは、県の愛護センターみたいだといいなぁと思います。代わりにセンターの隣に、動物ふれあいセンターがあるのです。アルパカや、カピバラがいる。
★ emihanaさん
ドッグランは文句なしです。が、譲渡を待ってるこに会えるのは譲渡会のときです。講習会に参加して、譲渡会となるそうで敷居は高いかもしれません。
県の愛護センターは、お部屋にいる様子を見学できるので、そうなるのかと思ったのですが。
そうそうコハク君も、このセンターの卒業生です(プレハブ時代の)
静かで優しそうはお人でした。そっと見守ってくれる感じの。
★ こ さん
あ、ほんとですね。
また、〇クルトさんになってる~
青と赤と白、このカラー好きなんです。似合う気がする~
そう、伸びてません。
えー365日ですか~
一応、季節に合わせて・・・60日ぐらいで。。。だめ?