
雷といえば、新潟では冬です。
大雪の前触れともいわれます。
夏の雷の比ではなく、ドカーン、ドカーンと大迫力。
先日も、そんな夜がありました。
普段は、私に乗り放題のぶうたですが
その夜は、ちゃっかり ダンナ隊長に乗っていました。

戸惑いながらも、うれしそうなダンナ隊長でした。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
雷といえば、新潟では冬です。
大雪の前触れともいわれます。
夏の雷の比ではなく、ドカーン、ドカーンと大迫力。
先日も、そんな夜がありました。
普段は、私に乗り放題のぶうたですが
その夜は、ちゃっかり ダンナ隊長に乗っていました。
戸惑いながらも、うれしそうなダンナ隊長でした。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
いざとなったら1番強くて頼りになるのがご主人ということですね。つまさんが、ご主人を普段から立てていらっしゃるから、ぶうた君にもちゃんとわかるのでしょう。
雷が鳴るとタルは、私たちから離れて一人地下室の隅っこに隠れます。頼りにされてない私たち?
お犬様の世界にホッカムリの似合うわんこ
数々居れど、これほどホッカムリのしっくり来る
わんこは居ないと思いました。
右にも左にも出るモノなしっ!
あ・・・フードでしたかっ!!
フード(?)被った ぶうたくん、可愛いーー。
(今 通りがかった ダンナが可愛いーを連発してました)
思慮深い???んですね♪
冬の雷、大迫力で怖そうです。
すごい怖い時には やっぱりダンナさま頼りなのかなー。
こちらでも 最近たまに冬にも雷が鳴る様になりました。
ぶうたくんみたいに上に乗ってくるんじゃなくて、うろうろするから寒くてたまりません、、、、
あら~やだ~
おしゃれスヌードだと思ったわ~(笑)
★ pharyさん
普段は、ダンナ隊長に抱っこされそうになると
逃げ出しているのに、これには、あっけにとられました。
そんなに頼りないワタシなのか~と、軽いショックです。
立てるどころか、横にしてまたいでます。
タルちゃん、賢い!一番安全な場所をわかってますね。
★ ハイジさん
あえて、ほっかむりは封印しています。
あまりに、似合いすぎるので~
こ、これは、フードですっ!!
歩いていると、自然にかぶってしまうのです。
★ ふー さん
はい、フードですよ~
ほっかむりじゃないのです。
ダンナさままで、ありがとうございます。
通りがかりに・・・で思い出すのは、レオままさんの
息子さんが、「これ犬?」と言って、戻って二度見した
という、ぶうこの写真がありました。
ぶうたは、考えているんですよ~
人の使い方を、心得てます。
散歩では、十字路でワンコがいないか左右確認。
はなちゃんも、雷は怖いですよね。
うちも、人が起きてるときは、これで済みますが
熟睡してるときは、あの手この手で、起こされてまいります。
★ BOSS母さん
あら~やだ~
ほっかむり改め、おしゃれスヌードって、今日から言いますぅ~♪
フードとかスヌードとか
色々呼び方と言うものがあるのに
ほっかむりって!
よりによって。
でも、一度そう思ったら、
もうほっかむりにしか見えないじゃないですか。
ど〜してくれるの?
ま、とりあえず呼び方はいいか。
めちゃくちゃ可愛いから、いいかっ。
ほっかむり・・・じゃなかった。
え~~と、フードかぶるとアザラシっぽい?
カワウソとか?
大きな黒いめめと鼻が特徴のものに似てるんだねぇ。
褒めてるんだよ~~~。
ウチの、今は亡き黒トラのたき嬢。
手編みの帽子(あご紐付き)被って、ひざ掛けでくるんで
駅前の小さな商店街に、お出かけしたことあります。
お惣菜屋さんのおばさんが
赤ちゃん抱いてるのかと思ってたんだよ。(笑)
この仔は、お外が平気な仔だったの。
フードでもほっかむりでもスヌードでも関係な~い。
ぶうたさんは可愛い!
冬の雷って一度聞いてみたいです。
予定通り、雷の後の雪は降ったのでしょうか?
★ emihanaさん
なんと呼んでも、やはり似合っているのは
ほっかむりに間違いありません。
てぬぐいほっかむりした、ぶうたといったら・・・
あまりに似合いすぎて、お披露目したくないのです。
★ takiさん
ええ、ほっかむりではないのですが・・・
ほっかむりと指摘されて、動揺しています。
手ぬぐいが、似合いすぎるぶうたなので・・・
そうなんです。アザラシも、カワウソも
動物って、実はみんな似た顔してることに驚きました。
トラちゃん、抱っこでしたか~?
私は、帽子かぶっておんぶされてるこの顔をのぞきこんだら
ワンコだったことがあります。冬でした。
★ 松の実さん
過分なお言葉ありがとうございます。
松の実さんのフード姿も、スヌードも、ほっかむりも
きっと素敵だと思います!
冬の雷をご所望ですか?
これは、冬の新潟に来られるしかないですね~
このときは、降りませんでしたが、今朝、白い世界になってました。今は、溶けて、また降って・・・です。
いよいよ雷鳴とともに、ドカ雪ですね。
おしりの山で安心する姿も、冬の風物詩ですね。
雪かきなど、作業が増えて、大変と思います。
ほっかむり 似合ってますよ。
たんぽぽは「子宮蓄膿症」にかかり
病院通いで大騒動でした。今は元気です。
うちに来た子犬ちゃんも私にすぐに乗ってきます。
鈴にも乗ってきます。
鈴は怒っていますけれど・・・。
★ ひでさん
たんぽぽちゃん、大変だったのですね。
でも、手術を避けられてほっとしました!
我が家の先代ぶうこは、僧帽弁閉鎖不全症で、麻酔を使うと危険だったので、おできの検査もしませんでした。
今日は、気温が10度まであがりました。
ドカ雪、くわばら、くわばら・・・今年は降りませんように~アーメン。雪かきも、雪下ろしも、体が壊れます。
★ 風ママさん
ふうあちゃん、ママさんに乗ってもいいけど
鈴ちゃんに乗ったら、あきませんやん。
「乗る」という行動が、DNAにすりこまれているんでしょうか~