
羽鳥湖高原レジーナの森 午後2時からの散策の続きです。
しつこいですが、午後2時からワンコの入場料が半額、500円!
( オラの部屋行くだよ〜 )
ぶうたは、コテージへの階段を勢いよく駆け上り
「違うよ〜」と言われて、かけ下りて、また上る〜
どうやら、ここに泊まる気、満々らしい。

雑誌「いぬのきもち」がプロデュースした
愛犬同伴専用「犬の気持ちコテージ」が数棟あります。
ぶうた、宝くじが当たったら泊まろうね〜。
( クンクン )
コテージの間にある ドッグコミュニティーハウスにいるのは
看板犬ジーナちゃん。

前回、初めてご対面のとき、ぶうたはブルブル。
今回は・・・ジーナちゃんの声にびびって
近づくことすら あきらめました。

スタート地点にもどりました。

広大な森のドッグランが閉鎖して、代わりに作られた
大型犬優先の湖畔のドッグラン、誰もいませんでした。
そそくさ入りましたが

ぶうた、楽しそくなさそうです。
匂いが残ってるのでしょうか、もう帰る といってききません。

裏磐梯 五色沼、 レジーナの森、1日たくさん歩いたので
最後に休憩。

足湯で疲れを癒しました
このあと、宿泊先の那須高原へ向かいました。意外に近いのです。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
そっか・・・
いくらいぬの気持ちプロデュースでも
足湯には入れない?
え~っ?どうせなら、そこも犬用足湯を
作ってほしかった~
と、犬たちが言っているような気がしますが。
どうです?ぶうたさん。
ドッグランに行くまでは、いい笑顔だったのにね~・・・
「レジーナの森」こんなにたくさんのお楽しみがあるんですね。
以前行った事があるけど、気が付かなかったわ。
とのあも楽しめそうな、ドックラン。
今度!行ってみたいわ。
「犬の気持ちコテージ」は
宝くじが当たったらですけどね。クスッ!
我家も当ったらだなぁ~~
いぬのきもちコテージ、10年目の結婚記念日旅行に利用しました。(そんな事でもないと行けない)
でも、すごく良かったですよ。
うちも、宝くじ当たったらまた行きたいなぁ。。
↓タヴィは、50メートル走してないんですよー。大雪だったからね。笑
我が家が行ったのはつい2年前なので、違う方のブログかも。
ジーナちゃん、冬なら抱き付きたい。
ぶうくんは、お他所に、お泊りするの平気なんだね。
ここは、あの変わった形のコテージもあるところでしたか?
いつの間にか
たくさん歩けるようになったね、ぶうくん。
おいくら?
と 泊まる予定もないのに調べてみた。
ふむぅ わしには高いの〜
しかし ぶうたさんと2人っきりで
泊まれるなら
畳はがして 一枚〜 二枚〜 と出すよ。
あっ うちに畳無かったわ。
あははは
★ emihanaさん
足湯、チワワくらいなら泳げそうな大きさでしたが、
入りたそうな小型犬はいませんでした。
ワンワカしていること、叱られてる子供がいて
ぶうたは緊張気味でした〜
やっぱり 足湯は静かな方がいいですね。
★ みなみ さん
少しずつ増えたり、変えたりしているようですよ。
最初は、湿原もここまで整備されてなかったですし
足湯もなかったし、ジーナちゃん&ドッグコミュニティーハウスも、なかったです。
離れた場所にあった広大なドッグランは閉鎖になりました。
荒涼としてたけれど、ほかにはないランだっので残念です。
★ Hanakoさん
結婚記念旅行の、いぬのきもちコテージだったんですね!
素敵です!!
あれ?私ったら勘違い。失礼しました。
Hanakoさん、春?冬にご結婚されたんですね〜♪
ん?2年前??また私、どなたかと間違えてるかも〜
★ takiさん
冬ならって・・・よこしまな考えですね。
夏でも、かわいいジーナちゃんです。
自分のおうちを守っていたのかな。ぶうた撃退されました。
ぶうた、宿泊先に入ると、やれやれ着いたという感じで転げます。外より安心できるみたいです。
ドーム型のオルサというコテージあります。キャンプ場に隣接してます。
そうなんです!
なんと次の日も、たくさん歩いて私も感心しました!
★ こ さん
いかがですか〜?梅雨の時期と冬はお得な料金ですのよ。
あ、テントでも泊まれるのです。木立がいい感じのテントサイトです。
ベリベリベリベリ
こさん宅のフローリングの下に、壺が見えます♪