昨夜からの暴風雪で 今朝は、一面真っ白でした。
春まで秒読みだったのに 積雪15cmぐらい。
そういえば、5年前の3月10日も 散歩してたら
みぞれ、雪に 変わったのでした。
その翌日 先代ぶうこが、旅立ちました。
この青いボールは、ぶうこの おもちゃの1つでした。
賢いこにしたくて買った 知育玩具のボールです。
でも、ぶうこは全然遊ばず 傷んでません。
ぶうこが 見抜きもしなかった おもちゃ
そのまま、二代目ぶうたに 引き継がれました。
こんなに遊んでくれて、おもちゃも 喜んでるはず。
足の指をペロペロしないように、今、靴下履いてます。
ペロペロできれば、なんでもよい?
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
昔々40年近く前 いとこの姉ちゃんからのお下がり服
すべて手作りだったのに なぜか着なかった。
あ、手作りだったのは いとこの姉ちゃん両親が
仕立て屋さんだったから。
結婚祝いに、、、っと 私に仕立ててくれたワンピース
いとこの姉ちゃんと同じぐらいのサイズだろうと
作ってくれたが 当時は同じだった!
結婚式後は すぐ着れなくなった(苦笑)
ぶうたさん お下がりも良いもんだ、、、
母が喜んでくれるけんね。
そして ぶうこ姉ちゃんは 元々 良い子だったのです!
3月11日はぜったに忘れられない日です。
家族と連絡が取れるまでの約三日間心が潰れそうでした。当時東京にいた長女とのメールのやりとりからも緊迫した雰囲気が伝わってきます。そして次々とネットにアップされる故郷を含む東北地方各地の衝撃の画面。追い討ちをかけるような原発事故。日本沈没という言葉が頭の中をぐるぐる回っていました。
靴下、脱げてきませんか?
うちのは一番小さいサイズを買ったにもかかわらず、歩いているうちにすぽすぽ脱げてきて役に立ちません。
おドイツ、新潟より暖かいです。今日は10度台でした。でも、風邪引きで寝ている私。
あの日はまだ広州にいました。
実家が停電してしまい、携帯も充電していなかったらしく
夜10時頃まで連絡が取れませんでした。
ネット回線で日本のテレビが入っていましたので
映し出される光景にただただ茫然と見入っていました。
外から見ている故郷日本列島が
悲痛な泣き声を上げているようで
心が塞がれる思いでした。
ぶうたさん、ぶうこさんのオモチャで遊ぶあなたを
見詰めるつまぽんさんはあなたがいてくれる幸せを
改めてかみしめている、そんな昨日を
過ごしたのだと思います。
これからも元気でね。
心なしか いつものおもちゃより大事に抱えているような
気がするよ。
お姉ちゃんのおさがりだからね~
大事だよね。
隊長さんと つまぽんさんの 心の支えになるのよ
ほれっ
って お姉ちゃんが投げたように思えるばい。
日本海に太陽が沈むのをみつつ
愛おしそうに ぶうたさんを抱っこするつまぽん
なまら幸せそうだったな~
幸せでしょう? と聞いて
なんと 返事が帰って来たか
そこを覚えてない わし ( 一一)
覚えてる?
ちゃんと引き継がれていますね~。
我が家は紋次郎が気に入らなかったおもちゃはお友達にあげています。みなさん喜んでくれています。そういうのってうれしいですね
★ BOSS母さん
なつかしいです。私も、いとこのお姉ちゃんのおさがりもらいました。が、そのうち、私が成長しすぎて、着られなくなってしまいました〜!
二回楽しめて、お下がりも良いですね。
そうそう、母としてうれしいです。
えっ?今、なんと?
よく聞こえなかったので、もう一度お願いします♪
★ pharyさん
4年前、ひっそり、先代ぶうこをしのぶ日にするはずだったのに、とんでもないことが起きてしまいました。それ以来、ぶうこの命日ということが、おそれ多くて・・・。
日本沈没、チャイナシンドローム、架空の話の映像を見ているような気持ちでした。日本では情報が得られず、おドイツの気象予報で、風向きを知る体たらくでした。帰国のために、新潟港へ中国の人が、続々と集るのを見て、あぁ帰る国があるのだ、とうらやましくなりました。
靴下はいて、上からテープ巻いてます。が、スポット抜けてること多いです。歩いてるときに、とんでもなく ずりおちてることも多いです。
10度台になると、新潟も春だな〜と思います。
いい季節ですね。どうぞ、お大事になさってください。
★ emihanaさん
状況がわからいことほど、不安なことはないですね。
まっただなかに、いる人には、全く情報が入りません。
中越地震で、自分が被災地になったとき、テレビとネットから情報を得ていました。携帯はもちろん、電話はまったくつながらず、メールだけが頼りでした。
テレビを見ながら、なぜ見ているのだろうという、なんともいえない気持ちでした。
先代ぶうこは、地震を経験しましたが、ぶうたには、こわい思いをさせたくないというのが、私の願いです。
★ こ さん
ほかのおもちゃより、硬めかも?
知育玩具なのです。使い方は、ただ投げるだけですけど。
たしか4色あった気がしますが、1個は旅先の宿で
ほかのワンコにあげました。
そういえば、唐突に、聞かれましたね。ここは
加山雄三のセリフで答えるべきか?と、迷いました。
★ 紋次郎ままさん
先代ぶうこは、全然、遊ばなかったので
まさか、こんな展開があるとは思いもしませんでした。
保護犬のこが、ぶうこのバンダナを ひきついで
使ってくれたいるのを見ると、胸が熱くなります。