
ホースアキレスを持って、階段を下りてゆくと
ぶうた ジャンプしながら 待っていました。

シャンプーあとのご褒美タイム〜♪

クッションの上で フセをさせたら
いよいよ 秒読みです。

いつものように、くわえて遊ぶのかと思ったら
今日は、いきなり 本気食い。
撮影で、じらされたから?

あまりに怖い顔だったので 動画撮影は自粛。
かわりに、私を待つぶうたの動画です。
小刻みに震えているのは、武者震いでしょうか?
そして、待ちきれず跳びます。
撮影前に、何度も跳んでました。
カメラの前なので、いつもより控えめに 跳んでおります。

シャンプーあとは、一段と胴長です。
我が家では、「ゴボ天」と呼んでいます。
今日の ゴボ天 太くないですか?

先月の動物病院で 体重が減っていたので
ただいま 増量キャンペーン中です。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
<体重が減っていたのでただいま 増量キャンペーン中>
うらやましい。我が家のわんと飼い主には一生縁のないお言葉です。
質問、どうしてこれをごぼ天というのですか?
つまぽんさん
お願いですから、焦らさないで~!
は~や~く~!
動画を観ながら身もだえしてしまったじゃないか!
(薄気味悪いけど)
ぶうたさん、試練の後のオヤツのお味は?
そんなもん、遊んでなんかいられるかいっ!
だよね?
いや~、越後の練り物はうんまいとは
聞いていましたが、こちらは格別でしょうねぇ
ごぼ天、何つけてたべますか?わさび?、マヨ?
せっかくの越後練り職人謹製ごぼ天、そのままで
まいりましょうか~?
おっと!目があるではないかっ!?
跳ぶではないかっ!?
活きが良いのでしょう・・・。
★ pharyさん
お答えします。
あれは、もう何年前でしたか・・・東京の根津神社の近くの蕎麦屋さんで、注文したごぼ天蕎麦の、ごぼうの天ぷらが、太くて長くて、おいしかったのです。
練り物の「ごぼ天」の方が、メジャーですね。
★ emihanaさん
落ち着いて、落ち着いて、マテ。
そうそう、フセ。
いつもは、遊びとおやつが両立してたのに
今回は、できませんでした。まだまだですね。
★ ハイジさん
この色合いは、練り物に見えますね〜
洗い立てなので、何をつけても、合うと思います。
そのままだと、口もとに、毛が残りますけど、
それも洗い立てならではの後味。。。
って、実は、ゴボウの素揚げ?かき揚げ?なんです。
東京の根津神社の前のそば屋さんで初めて食した
ごぼ天蕎麦の、ごぼ天が、とてもおいしく
その姿が、強烈に印象に残っています。
まさか家で、再会できるとは!