今日も暑かったです。 28度です。

少し前までは、日本酒が恋しい秋でしたよね。
パックのお酒を、ダンナ隊長が買ってきました。
実は、ずっと「朝日山 百寿千寿」(久保田と同じ蔵元)を愛飲していたじぃちゃんが
最近、これを飲んでいると聞いたのです。
新潟のお酒は、淡麗辛口。じぃちゃんは、辛口好きです。

純米 辛口一献パウチ 900ml (黄桜)
いかにも辛そ~です。
しかし、新潟の酒ではないのです!!
それなのに、ぶうたも、首ったけ。
一口でいいから、と猛烈にアピールです。
バチッと口を開くたびに、ものほしそーに、見てました。

日本酒におでん恋しい秋に、早くもどってください。
ぶうたがほしかったのは
お酒のキャップだったのかも・・・
新し物好きのぶうたに、「おすだよ!」を押すだよ。
ちょっと驚きです、お酒がパック??
洗剤の詰め替えみたいだわ
『カッパ・黄桜』あのコマーシャル好きだったわ~
私の常飲の日本酒は新潟なら〆張鶴です。
えぇ、鶴好きなもんで・・・。
お酒飲まない私には、辛口ってどんなもんなんだろう?という感じです。
辛い……でも唐辛子の辛さじゃないよね……アルコール度が高いのかな……
まあ、いいや。私は甘いもの食べてます。お気遣いなく~。
銀杏割り、もちろん持ってますとも!
すっごいよー。私、道具マニア?
お酒がパックだと、後始末が楽ですねぇ。
ちなみどこのお酒ですか?
ぶうた君は、イケる口だったんだぁ!
それにしても、秋なのに暑くて嫌になっちゃいますね。
新潟、暑そうですねぇ、、、、
辛口一献!多分 飲んだことあります♪
パックのお酒、買ったことなかったですが 確かに後始末が楽そうですねー
捨てられずに置いてある カッコイイ瓶に詰め替えればいいかな♪
朝日山、飲んでみたーい! 淡麗辛口派です♪
テーブルにアゴを乗せてる ぶうたくんが めちゃめちゃ可愛いです〜
お酒がパックだと、どれだけ飲んだか
残っているのか、微妙にわからなかったりしますよねー。
とかいいながら、うちは下戸の夫婦なんで、縁がなくて残念。
飲めるとまた違った人生だったかもって、思います。
色っぽい河童のおねぇさん・・・。
”の~める の~める の~める の~める
い~ける けるけるけるぅ~ ”
あっちぇだ。
蛇腹の風呂フタ洗ってたら、汗ダラダラだ。
ぶうたくん片耳アンテナ 鋭いな!
gekoなのでパック酒 分かりませんが 楽しそう
寝酒で良い夢見られそう!
★ハイジさん
ホント、洗剤みたいですよね~。
テーブルに立てて、なんか違和感ありました。
あのCM、妙に照れました。
〆張鶴!村上ですね。よっ、さすが新潟通!
★レオままさん
日本酒もワインも辛口は、すっとしてるらしいですよ。
関東や関西のお酒は、甘口が多いと聞いてましたが
この辛口一献は、えらく辛口のようです・・・つて、どうでもいいですね。
レオままさん、もってない道具はない?!
銀杏割りの名前は、ぎんぎん坊主?
★ぷう&あんのママさん
伏見の黄桜です。
この純米 辛口一献 900mlだけが、 パウチで新発売だそうです。
ほかのサイズは、パウチではないんですよ。
詰め替え用でしょうか??
今日は、風が強くて、ときおり吠えてましたが、
暑さに強いぶうたは、平然と寝てました。
★ふーさん
今日は、新潟県糸魚川市が日本一暑かったそうです。35度~!
飲み終わったら、クルクル丸めてポイ!楽ちんですね~。
すぐなくなっちゃいそうです。
やっぱり、詰め替え用なんでしょうかね~。
じぃちゃんは、冷酒にするときは、ほかのビンに入れ替えてます。
すごいお酒が出てきて、驚くと、中身は違うのです。
お酒は、やっぱり辛口ですよね~。
★風ママさん
す、するどい。実は、それで困った私です。
風ママさん、ホントに下戸ですか?
私も、ほとんど下戸なんですが、淡麗辛口をグラスで一口、おいしいですよ。
へべれけになって、世間を見てみたいですね~。
★takiさん
改めて、読んでみると、すんごいCMですよねぇ~。
アル中になってしまいそう~。
サウナのようなでしたね。
あの、蛇腹のフタ、洗うのイライラしそうで、うちは板3枚です。
明日は、涼しくなりそうです。
★xkyさん
おっ!さすが、見逃しませんね。
すかさん、カエルですかぁ~?
パック酒も、一升瓶も味は同じだそうですよ。
いい夢みろよ!