
おうち補液セットがなくなるので、動物病院へ行ってきました。1週間ぶりです。その間、吐かなかったので、吐き気止めは2日おきにしました。体重は、6.52キロ。増えてる~!できるだけ備蓄したい。この1週間、嫌がられながら、フードをあれこれ出しましたが、やっぱり食べるのはおやつだけ。それも特定のおやつ。コロコロ変わります。これぞ、まさに偏食。

初めてのものは、食べる可能性が高いです。
もちろん、最初からずっと食べないものも多いですが。。。
おととい、初参入した「ササミチョロス」も人気でした。
ササミジャガジャガを凌ぐ勢い。
代わりに、絶対王者のはずの「紗」が、プイされた~( ノД`)シクシク…
その時、食べられるものを、複数キープしたいのに
紗が脱落するとはーーーー
しばらく、紗は先発メンバーから外れそうです。
4袋買ってあるんです。なんとか復帰してほしい。
(実は、すっきりボーロも4箱買ってありけど、二軍落ち中)
「ささみじゃがじゃが」は3種類あるのですが、トマト入りタイプと、紫いもタイプ、どちらも大丈夫。今日はプレーンが2袋届きます。これも、食べられますように~。
「ささみじゃがじゃが」は、中をくりぬいて、半分にした心臓の薬を挟めます!今までソーセージに入れてましたが、もう食べないので、これは、なんとか食べ続けてほしい!

以前好きだった、さつまいもや、お刺身はプイなのですが、梨は、1/2の確率で食べます。品種の問題?
フードは、ウェットでも半生でも、ドライでも食べません。もう、おやつ一筋で行こうか・・・。ちゅーる系も、嫌そうです。寝てるすきに、口にぬって嫌がられてます。イヤなことは、もうしないほうがいいよね。でも、してしまう。いじめっこか・・・。

連日暑いけれど、散歩では小走、いやダッシュすることもあります。ご近所パトロールも重要なんだろうなぁ。

単調な日々に、おもちゃを買ってきました。

以前買ったものの、色違いです。
初物好きなので、調子のいいとき、くわえていました(^o^)/

きのうの動物病院で、診察終わって、歩いている姿に、先生も「こうしてると普通に見えるのにね~(末期なのに)」と、私も同感です。
★ 新潟動物ネットワーク主催の
猫の譲渡会が開催されます。(犬はありません)
【日時】9月 6日(日) 13時~15時
【場所】日報+BSN住まいの広場
<新潟南会場> 新潟市中央区姥ケ山 スーパームサシ向かい
★NDN岡田代表の「猫の飼い方&猫と暮らす住まいづくり」のセミナーもあります。(こちらは11時~11時45分)
ポスターに、ぶうた、こっそり登場(^^♪
欧州日本人医師会緊急掲載:新型コロナウイルスQ&A⇒こちら
イタリアの小説家パオロ・ジョルダーノのエッセイ『コロナの時代の僕ら』「コロナウイルスが過ぎたあとも、僕が忘れたくないこと」著者あとがき公開中⇒ こちら
【今日の一句】
おやつでも なんでも食べたら いいじゃない
ホントは 隊長殿とつまさんだけが味わえる
特別な 大切な とても濃い時間
わたしたちにも わけていただいて
ありがとうございます
普通とは何ぞや・・・
自然体だよ と ぶうたっちが
言ったような気もするのです
ポスターのぶうたくん滝をバックに良い写真だね!
ちょっと踊っている後ろ姿のぶうたくん 楽しそう〜
おもちゃも気に入ってガシガシ
いつもと変わらないぶうたくん 本当に普通にみえます
おやつが主食でもOKです。
とにかく口から食べることが大切です。
ぶうたさんは、ヒトの食べ物は欲しがらないのですか?
お肉、お魚や甘い物など。
ワンコ用のおやつのほうが
ワンコの好きな香りをつけているから
食欲がわくのでしょうか?
好き嫌いが言えるのもとても重要です。
★ かりんさん
コメントしにくいのに、ありがとうございます。
読んでいただくのも申し訳ない気がしております。
毎日、針さして補液して、無理やり口にちゅーるぬられて
かぎたくもない鼻さきに、これでもかと並べられ、、、
どうなんだろうかと思う日々です。
★ すかさん
この滝の前で、一緒に写真撮りましたね~
来年のカレンダーの写真にもなるらしいです。
ぶうたにも、カレンダー見せてあげたいな。
踊っているみたいな姿は、おもちゃをくわえる寸前です。
食べないこと以外、わりと普通のことがあって、腎臓って怖いなぁと思います。
★ 松の実さん
口をこじあけて、総合栄養食をぶちこみたい衝動にかられます。さっき、あくびしたので、おやつを投げ入れたら、レシーブのように、打ち返されました~。
自分が口から食べられなくなったら、胃ろうは拒否の主義なのですが、ぶうたを見ていると悩みます。人の食べものを欲しがって、テーブルにのろうとするぶうたでした。今は、何が食べられるのか予測不能です。先生からなんでもいいと言われているので、人間の食事用のものも、ほとんど差し出しています。元気なころだったら、狂喜乱舞で食べたことでしょう。
これだけコミュニケーションが成立するのは
今まで積み重ねて来た時間のおかげですね。
ぶうたさん、これはいい、これはいやいやが言えるのは
とってもえらいです。
それをちゃんと受け止めて、最善を尽くしてくれる
つまさんと隊長殿の存在が
また心強い!
苦しい中でも、歩いたり遊んだりできるのは
このチームワークの心強さが
あるからですね。
明日も明後日も、応援続けますよ。
★ emihanaさん
いやいや、とんんでもないです。
いまさっき、お腹PPPPPで、大慌て~
家の中でもやれるのは、すごいのですが、、、
我ながら、とろくて情けないです。
やっとウェットフードを食べられるようになったのに、PPPPとは無念です。