
先日、カフェに行ったときのこと
人間がランチを食べ終えると
ぶうたの顔が変でした。

そっか~
そろそろ、わんこメニューが出るころ・・・
と、思っていた様子。
わんこと入れても、ドッグカフェではないので、わんこメニューはないのです。

それでも、ねばるぶうたに
お友達ママさんから、愛の手が差し伸べられました。
【ぶうたココロの一句】
入ったら 出るはずなんだよ ドッグカフェ
こちら ↓ おしていただけると うれしいです。
先日、カフェに行ったときのこと
人間がランチを食べ終えると
ぶうたの顔が変でした。
そっか~
そろそろ、わんこメニューが出るころ・・・
と、思っていた様子。
わんこと入れても、ドッグカフェではないので、わんこメニューはないのです。
それでも、ねばるぶうたに
お友達ママさんから、愛の手が差し伸べられました。
【ぶうたココロの一句】
入ったら 出るはずなんだよ ドッグカフェ
こちら ↓ おしていただけると うれしいです。
そりゃ、その気になっているのに何もないのは酷ですよね。
おドイツにはわんこカフェなんてものはないので、一緒にレストランに行った時は、タルが食べられそうなものを少し取り分けておいて、私たちが食べ終わった時にあげるようにしています。厳しいしつけをしている人から言わせるといけないことなんですけどね。
同じレストランで、おとなりのわんちゃんが、飼い主さんの食べているものに(もらえないとわかっているから)無関心でテーブルの下に伏せしているのに、我が家のタルルンは、私たちが食べ終わる頃になると、今か今かと期待の眼差しでこちらを見上げるのがちょっと恥ずかしいです。でも、あげちゃいますけど。
あ~・・・
また、ぶうたさん援護会の方々から
クレーム入るかも(笑)
お店に入ってるのに、何もないなんて。
つまぽんさんたちは召し上がってるのに
何もないなんて。
ギズモみたいで可愛いけど
気の毒すぎます。
レスキューあって、よかった~。
ぷぷ、この顔は、お愛想なのか?
色んな表情が、できるようになったんだねぇ。
★ pharyさん
そうなんですよね。こんなぶうたに仕立てたのは、全部飼い主なんです。先代ぶうこは、ドッグカフェに行ったのは2回ですし、外出先でもらえるのは、ソフトクリームぐらいでした。なので、こういう経験は積んでいませんでした。それでも、ペンションの夕食で、鼻鳴きして恥ずかしい思いをしたことがあります。お隣のわんこは、テーブルの下で平然と伏せてました。ぶうただったら、大変な事態になってたと思います。でも、わんこも期待してお出かけについてきたり、うれしそうな顔を見るのが楽しくて、あげたくなるんです。
★ emihanaさん
ぶうたにとってプラスの記憶が、どんどんインプットされております。
わんこ友達と女子会でカフェ=おいしいもの出る
そのシュチェーションのお出かけは、時間帯とかメンバーとかで察して、わくわくしてます。お友達ママさんから、いつもおいしいおやつをいただいてるのですが、お店から出るものが無いのが、腑に落ちない様子でした。
★ takiさん
こういう顏が、受ける!もらえる!
と、読んでますね。
学習能力が高いのかもしれません?!