
先日の山形旅行の続き、ありました。
米沢の小野川温泉の近くの、やまがた川西ダリア園。
ダリアは夏の花と思っていたら、今がみごろでした。
仲居さんに聞いてよかった~(割引できるチラシもらいました)

ダリアって、こんなだっけ?!

カートで移動の練習を兼ねて・・・・・・箱乗り(汗)

整備されているので、車椅子でも安心です。
ダリア園の隣には、温泉入浴施設があります。

まんまるなダリア。

粋な名前のダリアです。

なぜ、その名前を?

ム、ムーミンですか?

ぶうたの顔より、大きなダリア。

気になる名前。

種類も多いけど、名前もいろいろ。
こんな名前もありました。

ん~、なぜかな。

自称 いきなオトコ発見。

8月は暑くて大変なので、今頃がオススメです。
今年は11月3日まで開園だそうです。

アイス、食べ損ねました。
新潟動物ネットワーク(NDN)の2018カレンダー出来ました。
11月は、ぶうたです。詳しくは、NDNのサイトで。
一頭でも多くのこが幸せになれますように。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
いきな男 ぶうたどん!(笑)
実家母の趣味の畑で お花も栽培しているので
時々 お墓参りに 持っていくのですが、、、
ダリアは 綺麗だから 見栄えが良いけど
次に行ったときの お掃除が大変(笑)
花びらが多いからねえ~~
よ!ぶうちゃん粋だね♫(๑>◡<๑)
ダリアって、種類豊富なんですね!
驚きました。
しかも、どこか一風変わった名前が多いし(笑)
いきな男と言うよりも
やっぱ可愛いと思うんですけど。
ご本人がパーフェクトな笑顔でモデルに勤しんで
おられるので、100点満点です!
箱乗りぶうたさん かっけー
いつもの 可愛いぶうたさんじゃない。
可愛いだけじゃないのよね〜
ダリアって こんなに種類あるんだね。
花があるっていいよね。
北海道は 白い世界にまっしぐらだ。(泣)
お気に入りの花屋さんのブログでも
今は色んなダリアが入荷します。
まるで、つまみ細工の簪の様に愛らしい
ぽんぽんダリア系とか
シックな色で大人の色香の漂うダリアとか。
カートで暴走したらかんよ~~~。
★ BOSS母さん
いきな男なのに、どん!は、ないでしょう~。
あ、来年の大河は、さいごうどん!ですね♪
ダリア園では、少し見栄えが悪くなったお花を
惜しげもなく摘み取っていましたが、たしかにすごい量でした。
★ 茶々のママさん
てやんでぃ、おら、江戸っこだ~
・・・by ぶうた
(ほんとは、相模原っこです)
★ emihana さん
これは、ダリアじゃないでしょう~
と、ひとり突っ込みしながら見て回りました。
誰がつけたが謎の名前の連発でした。
花菖蒲をしのぎます。カタカナ多いし。
いきな男は、ちょっと無理ありますよね。
あいにく、ほかにそれっぽい男子いないものですから。
★ こ さん
カートを止めているときは、お上品に座れるのに
動き出すと、そうもいってられないようです。
まだまだ修行がたりません。
ナンパしたらどうしようと、ドキドキでした。
北海道といえば、白い世界!白い恋人♪
こちらも、また鉛色の世界がやって来ます。
★ takiさん
ダリアといえば、迫力あるけど・・・なイメージでしたが
こんなに華麗でバリエーションが豊富とは知りませんでした。お花の世界の進化、すごいですね。
カートで暴走!どうなるでしょう~。