日常 ご飯コワイ。 2017年8月28日 tsuma 10件のコメント ( おらは。。。。。。 ) 1か月前の血液検査で、レベル2とわかってから 腎臓サポートの療法食を始めました。 おかげさまで、この前の検査では、数値が改善! つらかったけど、がんばろう。 と、思ったところですが ( 次は、これかぁ~ ) 食べないなぁ。 どのカリカリフードも、1週間は続いてません。缶詰すらも。 今日のアニモンダ缶詰も、途中放棄。 うわさには聞いていましたが、恐るべし。食いしん坊、なんでもこい!のぶうたが、すっかり犬が変わってしまいました。アイスも興味ありません。どうなるんだろう。 ポチッと ひと押しお願いします → こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。 Tweet Related posts: ずっと見られてた 雪なんかー! ぶうたのこころ 耳を澄ませば&ジャンプ
落語の「饅頭こわい」と同じなら良いのにねぇ。 数値からすると お薬も補液も必要ない位のレベルなのにねぇ。 ぶうくん。 食べないと、お母さんが痩せちゃうよ~~。 でも、体重落ちてないんだし あんまり思い詰めないでねぇ~~。
何か一つでもヒットしてくれたらね~。 食べる楽しみなくなって さみしいよね、ぶうたさん。 だけど、数値が安定したら また食欲出て来ると思うし 少しだけ辛抱ね。 そうそう、体重落ちてないならすごい! 成功してる! ぶうたさん、あとちびっとだよ~。
お目目きらきらで おやつを楽しみにしてたぶうたさんを 知ってるわしにしても 切ない気持ちになるよ だから すごーーーーーくつまさんの気持ちわかるよ。 つまさん 今 あなたは女優よ。 タカラジェンヌよ 踊りながら 歌いながら テンションアゲアゲで ぶうたさんをごはんにいざなうのだ。 ドレス送るか? 縦ロールのパツキンのカツラと一緒に
★ takiさん うちに来たばかりのころに、お皿を見せると 逃げて行ってたことを思い出しました。 いろいろ見聞きするうちに、やがて食べる日も来る と、今は思うようになりましたが、数値はそこまで悪くないのに、悩みが深まります。 ほんと、ぶうたが食べたら、私も食欲増します。
★ emihanaさん 最初から食べないのもありましたが、今のところ最長記録は10日でした。1週間いけるかと思ったら5日で終了とか。 最初は食べるのですが、パタリと止まるので、不安になってしまいます。 ぶうたも、食べられるときは、ご機嫌でうれしそうです。
★ こ さん それでも、時々、おやつを欲しいという顏しますよ。 フードはダメでも、食べるおやつがあるんです。 腎臓サポートトリーツです。 今日は、散歩の途中で、トリーツと見せかけて カリカリ一粒、あげました(^^♪ この前は3粒まではいけました。 あんまりやると、人間不信になりますね。 ドレスもカツラもいりませんので、 涙ふくハンカチーフください~♪(わかるかな?)
食欲自体が落ちているのでしょうか? それとも与えられる食事が療法食で口に合わないから 食べないだけ? レベル2とはクレアチンが1.4~2.0? でしたら梅も立派なレベル2予備軍です。 それでいくと茶々は12歳から17歳までの間はレベル2の値で 血液検査の度に乱高下でしたね~ (そんなレベルがあるなんて知りませんでしたが) 最初のころは一喜一憂していたのを覚えていますが、 もう高値安定で手を打ったと記憶しています。 最高でBUN42.7、クレアチンが1.89でした。 療法食もひと月はがっちり頑張ったけど、 すぐに諦めました・・・・ 根性ナシの飼い主と根性がありすぎて 飼い主を屈服させた茶々でした。 ぶうたさん、食べても良くて美味しいものが たくさん出てくると良いですね。
★ 松の実さん 食べ物に対する関心が、今は薄れています。 枝豆もアイスも、欲しがりませんし食べませんでした。 療法食も、最初は食べますが、数回で食べなくなるのでフード難民中です。 茶々さんも、そうだったのですね? 一か月って、長いですよね。ぶうたは、カリカリ6種類はしごして、今は、ウエットだけなら食べる状態です。 でも、久しぶりに今朝は、朝ごはんを食べました! そして、夕ご飯はさんま少量をウェットフードにまぜ、おかわり。(といっても1回分を三回に分けてます)なんとか、サンマパワーが続くようにと願っています。 茶々さん、12歳から5年間もレベル2だったんですね! すばらしいです。ぶうたも、あやかりたいです。 ぶうこが越えられなかった年齢を、ぶうたには体験してほしい、ひそかな野望です。ぶうこのときに、病気に気が付くのが遅れて悔やんだのに、またもや情けない飼い主です。
食べられているようですね? あれほど『食べること』で頭の中が一杯のわんこが 食べない!妙味なし!という態度をとるとと飼い主は 慌てますね。 思い出すだけで胸が苦しくなります。 食べれなくてもおなか一杯食べさせてあげたかった~ っと飼い主は洟をすすりながらソバをすすります。 もうご飯がコワくありませんように!
★ ハイジさん 食べてます。朝晩は3日目です。 とはいえ、いつまたプイ。 そのときは、いきなり来るので、ドキドキものですが こんなふうに戻れることがわかって、ほっとしました。 食べたいのに苦悩してる姿は、見てるほうも苦しいですね。 ハンストの恐ろしさを知りました。拷問です。 先代ぶうこのときと違って、食べたら元気になるのでなおさらです。
落語の「饅頭こわい」と同じなら良いのにねぇ。
数値からすると
お薬も補液も必要ない位のレベルなのにねぇ。
ぶうくん。
食べないと、お母さんが痩せちゃうよ~~。
でも、体重落ちてないんだし
あんまり思い詰めないでねぇ~~。
何か一つでもヒットしてくれたらね~。
食べる楽しみなくなって
さみしいよね、ぶうたさん。
だけど、数値が安定したら
また食欲出て来ると思うし
少しだけ辛抱ね。
そうそう、体重落ちてないならすごい!
成功してる!
ぶうたさん、あとちびっとだよ~。
お目目きらきらで おやつを楽しみにしてたぶうたさんを
知ってるわしにしても 切ない気持ちになるよ
だから すごーーーーーくつまさんの気持ちわかるよ。
つまさん 今 あなたは女優よ。
タカラジェンヌよ
踊りながら 歌いながら テンションアゲアゲで
ぶうたさんをごはんにいざなうのだ。
ドレス送るか?
縦ロールのパツキンのカツラと一緒に
★ takiさん
うちに来たばかりのころに、お皿を見せると
逃げて行ってたことを思い出しました。
いろいろ見聞きするうちに、やがて食べる日も来る
と、今は思うようになりましたが、数値はそこまで悪くないのに、悩みが深まります。
ほんと、ぶうたが食べたら、私も食欲増します。
★ emihanaさん
最初から食べないのもありましたが、今のところ最長記録は10日でした。1週間いけるかと思ったら5日で終了とか。
最初は食べるのですが、パタリと止まるので、不安になってしまいます。
ぶうたも、食べられるときは、ご機嫌でうれしそうです。
★ こ さん
それでも、時々、おやつを欲しいという顏しますよ。
フードはダメでも、食べるおやつがあるんです。
腎臓サポートトリーツです。
今日は、散歩の途中で、トリーツと見せかけて
カリカリ一粒、あげました(^^♪
この前は3粒まではいけました。
あんまりやると、人間不信になりますね。
ドレスもカツラもいりませんので、
涙ふくハンカチーフください~♪(わかるかな?)
食欲自体が落ちているのでしょうか?
それとも与えられる食事が療法食で口に合わないから
食べないだけ?
レベル2とはクレアチンが1.4~2.0?
でしたら梅も立派なレベル2予備軍です。
それでいくと茶々は12歳から17歳までの間はレベル2の値で
血液検査の度に乱高下でしたね~
(そんなレベルがあるなんて知りませんでしたが)
最初のころは一喜一憂していたのを覚えていますが、
もう高値安定で手を打ったと記憶しています。
最高でBUN42.7、クレアチンが1.89でした。
療法食もひと月はがっちり頑張ったけど、
すぐに諦めました・・・・
根性ナシの飼い主と根性がありすぎて
飼い主を屈服させた茶々でした。
ぶうたさん、食べても良くて美味しいものが
たくさん出てくると良いですね。
★ 松の実さん
食べ物に対する関心が、今は薄れています。
枝豆もアイスも、欲しがりませんし食べませんでした。
療法食も、最初は食べますが、数回で食べなくなるのでフード難民中です。
茶々さんも、そうだったのですね?
一か月って、長いですよね。ぶうたは、カリカリ6種類はしごして、今は、ウエットだけなら食べる状態です。
でも、久しぶりに今朝は、朝ごはんを食べました!
そして、夕ご飯はさんま少量をウェットフードにまぜ、おかわり。(といっても1回分を三回に分けてます)なんとか、サンマパワーが続くようにと願っています。
茶々さん、12歳から5年間もレベル2だったんですね!
すばらしいです。ぶうたも、あやかりたいです。
ぶうこが越えられなかった年齢を、ぶうたには体験してほしい、ひそかな野望です。ぶうこのときに、病気に気が付くのが遅れて悔やんだのに、またもや情けない飼い主です。
食べられているようですね?
あれほど『食べること』で頭の中が一杯のわんこが
食べない!妙味なし!という態度をとるとと飼い主は
慌てますね。
思い出すだけで胸が苦しくなります。
食べれなくてもおなか一杯食べさせてあげたかった~
っと飼い主は洟をすすりながらソバをすすります。
もうご飯がコワくありませんように!
★ ハイジさん
食べてます。朝晩は3日目です。
とはいえ、いつまたプイ。
そのときは、いきなり来るので、ドキドキものですが
こんなふうに戻れることがわかって、ほっとしました。
食べたいのに苦悩してる姿は、見てるほうも苦しいですね。
ハンストの恐ろしさを知りました。拷問です。
先代ぶうこのときと違って、食べたら元気になるのでなおさらです。