
今年は遅れている 湯の丸高原 レンゲツツジ
満開だというので、雨予報の中、信州へ行ってきました。

リフト乗り場の辺りは、ちらほら。
本当に満開なのかな、と疑いながら乗車。
大人は往復800円、ぶうたは無料です。

今回、往復乗車にしたのは、雨が降り出しそうだったのと、
ゲレンデに牛がいたから。

リフトを降りて、5分歩くと つつじ平です。

ほんとに、満開でした~
霧が出て(雨が降りそう)、幻想的。

晴れていると、暑くてつらいのに、今回は
リフトに乗ってると、風が冷たくて震えそうでした。

帰りは余裕なのか、耳毛をたなびかせながら
じっと(牛を?)見ていたぶうたです。
寒すぎて、アイスは食べませんでした。
なんとか、雨に降られずラッキーでした。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
ひんやりとした空気・・・
羨ましいです。
平地はひたすら、じめ~じと~・・・
ぶうたさん、リフト、怖がらなかったですか?
私、高所恐怖症ではないのですが
もし、ここから何か落としたら・・・
とか考えてぞわっとします。
牛さんと言うのは、あんなに体が大きいのに
草ばかりで、大丈夫なんですかね?
不安定な天気の中、無事雨にもあわずミッション遂行でしたね。日頃の行いでしょうか。
ところで
リフトにしたのは懸命でしたね、牛は危険なんですよ。先月おドイツでハイキング中の女性二人が放牧していた牛に襲われも一人がなくなると言う事件がありました。特にわんこがいると牛は危機感を持つらしいです。うちも一度、道の真ん中に牛が数頭たむろしているところを何気なく通り過ぎようとしたところ、(こんなおチビの)タルルンに雄牛が向かってきたことがあります。群れを守ろうとしたらしいです。その時は威嚇だけでしたが、やっぱり怖かったです。牛ってすごく大きいじゃないですか。
★ emihanaさん
あぁ、下界はムシムシじめじめですね。
このときは、雨具を着ていたら、うらやましがられました。
今日は、雨具もかなぐり捨てたい豪雨です。
ぶうたは、乗り物がけっこういける口です。
が、行はダンナ隊長に抱っこされ、先に乗った私を
探し求めて、前のめりになったそうです。(自慢)
★ pharyさん
雨具着て、傘をさして・・・の覚悟でしたが、本当にラッキーでした。う~ん、日ごろのおこないは、ごにょごにょ。
そんな恐ろしいことがあったのですか!日本の熊のようです。牛が人を襲うとは考えませんでしたが、わんこを執拗に追う場面は何回かありました。群れなのか、数頭でぞろぞろと・・・それが本当にしつこくて、怖かったので、ここは歩けないと思いました。タルちゃんも無事でよかったですね。