
水を飲んだあとのぶうた
鼻の上に、水滴がついていたので
写真撮りました~

腰につけてるのが、マナーベルトです。
お店など、マナーベルト着用していないと入れないところがあるので
作ってもらいましたが、今まで使ったことがありませんでした。
嫌がらずにつけられて、よかった~

マナーベルトのおかげで、なめなくなりましたが、今度は、かわりに?手足をなめてしまうぶうたです。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
水を飲んだあとのぶうた
鼻の上に、水滴がついていたので
写真撮りました~
腰につけてるのが、マナーベルトです。
お店など、マナーベルト着用していないと入れないところがあるので
作ってもらいましたが、今まで使ったことがありませんでした。
嫌がらずにつけられて、よかった~
マナーベルトのおかげで、なめなくなりましたが、今度は、かわりに?手足をなめてしまうぶうたです。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
ただの水滴と侮ってはいけませんよ。
誰の鼻の上に乗っているのか
そこが問題です。
これがその辺のくたびれたオッサン
やさぐれたオバサンの鼻の頭に
乗っていたなら、
「ああ、いやねぇ、あの人だらしない、拭けばいいのに」
あるいは
「水が付いてても気が付かないなんて、鈍いことっ」
そんな風に揶揄されること間違いなし。
ぶうたさんの鼻の上だからこそ
写真を撮らずにいられない
そんな衝動に駆られるほど、可愛いわけです。
まったくもって、可愛いと言うのは
得ですね~。
マナーベルト、嫌がらないなんて
おりこうさん。
はなに付けてみたことありますが、食いちぎりました。
以上同文
すべてemihanaさんが書いてくれたので
これにて 失礼いたします。
その 水滴もひっくるめて 可愛い。
★ emihanaさん
解説ありがとうございます!
私が思っていたことは、まさにそれです。へへ。
え!!はなさん、食いちぎりましたか~!
うちの先代には、つけたことないですが、
つけようとも思いませんでした。絶対できません。
それに比べて、マナーベルトも気にせず、
水がついても、全然気にしないぶうたは
自分でうん〇踏んでも、気にしません。
先代ぶうこは、し〇こさえ、踏まないたのに。
★ こ さん
異議なしです。
以下同文は、しょっちゅう聞きますが
以上同文、初めて見ました。
水滴も 消えるものなり 愛おしい