
3日は上越(新潟県の南の方)
4日は中越(まんなか)
5日は下越(北の方)エリアへ
気がつけば、連日お出かけ・・・・・・
昨日、今日、家でゴロゴロ。ぶうた、英気を養いました。

明日から ぶうたは のんびりウィークです。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
3日は上越(新潟県の南の方)
4日は中越(まんなか)
5日は下越(北の方)エリアへ
気がつけば、連日お出かけ・・・・・・
昨日、今日、家でゴロゴロ。ぶうた、英気を養いました。
明日から ぶうたは のんびりウィークです。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
さすが、広いですね~。
新潟って、ほんとに長い。
そして、上にあるのに下越って
下にあるのに上越って
と、私、いつも思います。
それはともかく、
美味しいことや楽しいことがいっぱいあって
ちょっとお疲れですね。
どうぞ何もない普通の日常に戻って
ゆっくりお休みください。
お江戸から見て 上越 中越 下越なんかな?
ほれ JRはお江戸に向かうのが昇りだべ?
なんでもお江戸が中心と思うなよ!
と わしは時々思うが
あの人の波を見ると 己の小ささを実感し
どうでもよくなるのだ。
GWあけ
わしも ぶうたさんとゆっくり寝たい。
阪神のニュース遅くまで見て のだ~
★ emihanaさん
こどものころ、上にあるのが上越で、下が下越と思ってました。そのうえ、直江津とかあって、もう・・・。
連休中に、糸魚川リベンジを試みましたが
日帰りでは遠いな~と思いました。
ぶうたは、お出かけがなくなって、元気になりました♪
★ こ さん
この県内のエリアを表す 上越と
上州と越後を結ぶ 上越線 の区別が難しいです。
上越新幹線は、上越市を通りません。
上越市を通るのは、北陸新幹線。
たぶん、京都から見て、上中下?
越前、越中、越後、と同じ発想。