
2日で1メートル積もった雪が、やみました。
幹線道路は大混雑ですが

ぶうたの散歩道は、除雪で 歩きやすくなりました。

朝から気温もあがり5℃。
場所によっては、雪がとけて、びしょびしょです。

ここも、きれいに除雪されてて、歩きやすい。
でも、ぶうたは 帰りたい。

帰路につくと、やっぱり 走り出しました~
滑るから、やめて~!

青空も見えました。

めったにないことなので、パチリ。
次、青空を見るまで、心の目に焼き付けます。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
2日で1メートル積もった雪が、やみました。
幹線道路は大混雑ですが
ぶうたの散歩道は、除雪で 歩きやすくなりました。
朝から気温もあがり5℃。
場所によっては、雪がとけて、びしょびしょです。
ここも、きれいに除雪されてて、歩きやすい。
でも、ぶうたは 帰りたい。
帰路につくと、やっぱり 走り出しました~
滑るから、やめて~!
青空も見えました。
めったにないことなので、パチリ。
次、青空を見るまで、心の目に焼き付けます。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
24日の朝 大阪の最高峰金剛山は-11℃
なかなか強烈に冷え込みました
平野部でも ところによっては
うっすらとつもりましたが
消えてなくなるのも 超スピードでした
ぶうたっちの帰路の足の運びが
まるで踊っているようですね
ステップ軽く 凍る路面も なんのその
やんでよかった。
ほんとによかった。
とは言っても、この雪の山・・・
ぶうたさんがおうちへGO!
したくなるのもわかります。
なんか危機感を感じますよね。
圧迫感?
どうか一日も早くまた青空が見えますように!!
わしは 雪があるところに住んどるけん
圧迫感は感じないが
それだけの雪が降ったのに アスファルトが見えてるのに
びっくりぽん!だわ。
温水出てるからか?
5℃まで気温が上がったからか?
とにかく 朝晩は気をつけなはれ
ぶうたさんは大丈夫だろうけど
つまぽんが転びそう。
★ かりんさん
山頂で-11℃ですか?
さすがに冷えましたね~
冬にハイキング、うらやましい限りです。
以前、冬の丹沢に登ったとき、木々が落葉して眺望がよく
乾いた道をスタスタ歩いて、とても快適でした。
ぶうたの帰路は、踊るように逃げるようにスピードが上がります。
せく心 足も浮足 なんのその
金剛山は大阪府民に愛されている山なんですね。
ロープウェイもあったりして、東京なら高尾山のような存在なのでしょうか。ふらりと登ってみたいです。
★ emihanaさん
はい、やみましておめでとうです!
1日目は、よく降るなぁ・・・
2日目は、いつまで降るのか・・・
3日目は、ありませんでしたが、不安になります。
はい、生命の危機を感じます。自衛隊?!
昔、大雪で自衛隊出動が、新潟県では何度かあります。
今日は、雨でした。
★ こ さん
それは、たぶん雪の重さの違いかな?
大雪のときは、いつもより軽いふかふかですが
積もったら、気温が高いので湿って重くなります。
除雪が間に合わず、通行止めで大混乱でしたが
家でまず心配なのは、カーポート。
つぶれないかハラハラです。
屋根のない場所の車は、掘り出すのが大変。。。
4℃になれば、雪はとけ出します。車がたくさん通る場所なら、早く溶けます。それほどではない場所は、雪がぐちゃぐちゃで、車が、はまります。
温水なんか出ませんよー。
消雪パイプもないのです。地盤沈下が理由だけれど
財政面もあるかもしれません。