
お兄ちゃん(4才)、弟(2才)とともに、場所を移動して
みんなで、お昼ごはんです。じぃちゃん一族集結。

実は、5月のことでした

ホタルイカ つやつや♪

お刺身だけは、ぶうたも 一口ご相伴。

あとは、出番なし。
ダンナ隊長の膝枕で 寝てました。
すると さきほどの兄弟が乱入。

あちこち、つまんだり、ひっぱったり、わしづかみしたり。
ぶうたは、じぃちゃんを見つめて 知らん顔を続けてましたが

ついに、お兄ちゃんに、目で訴えた?
すばらしい対応です
まわりの大人、見習わないといけません。
犬に接するときのマナー、ちゃんと教えてあげましょう。

宴会終わって、見回すぶうたでした。

女将さんは、とっても動物好きな方で、ぶうたに何度も声をかけ
様子を見てくださいました。ありがとうございました。お昼ご飯、予約が必要です。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです。
今度お邪魔したときは そちらのお店でお願いします(笑)
こないだのランチの割烹とは違うんだ。
すごいね、ワンコ可の割烹の充実ぶりが。
つまんだり、ひっぱったり、わしづかみにしたり?
そういう時は、あちらにも
同じことをしてあげましょう!
ぶうたさんもよく頑張ったけど、
つまさんもよく頑張りましたね~
私だったら、takiさんではありませんが、
おんなじ事をその兄弟にしていたことでしょう。
ひっぱったり、わし掴みにして、
「痛い?」と聞いていたことでしょう。
私のことです、倍返しにしていたかもしれません。
↑松の実さんのような美女がすると、怖いに違いない。
だけど、子供にはトラウマが必要だから
いいと思います。
ぶうたさん、あなたは大人の男です。
感服いたしました。
私も ホッペ ムギュ〜ってして
痛いか?
ぶうた君だって痛いんだよ。
わかったか?
と やります。
親だれさ?
ちょっと出て来いよ。
体育館の裏で待ってるから。
ぶうた君、災難でしたね。
うちも何年か前にドイツの甥の家に行った時にそこの2歳児にやられそうになりました。そこのお母さんが「こうやって撫でてあげるのよ。」と教えていました。それでもなかなかうまい加減に行かないので、ずっとそばで気をつけてくれていました。
こちらの子は知らないわんこに触る時は必ず飼い主に「撫でてもいいですか?」と聞いてくれます。そういう風にしつけられているのです。それはわんこのためでもあり、引いてはその子を不幸な事故から守るためでもあります。
ひっぱったり、わしづかみだと?
そりゃ、鉄拳もんだわ
きっと親がわんこと暮らしたことないんだな
人生の楽しみ、一つ欠けてるね!
★ BOSS母さん
かしこまりました。
私も分も、ご馳走してくださいね(笑)
★ takiさん
こちらのお店は、宿泊もやっていて
朝食は かの岸朝子女史にお褒めの言葉をいただいたとか。
手のこんだお料理の数々と、お魚大盤振る舞いでした。
同じことなんて、私の立場で・・・ブルブル
★ 松の実さん
あぁ、ありがとうございます。
ぶうたはダンナ隊長の脇にいたのですが
横から見ていた私、内心・・・・・・。
指導するべき場面と重いながら、できませんでした。
親御さんらは、見えていたと思いますが。
ぶうたに危害を加えられ恐れはないと判断したのでしょう。
★ emihanaさん
それは、怖い以上のものがありますよね。
私も、けしてされたくありません。
もし、ここで、ぶうたがうなったり、かみついたりしたら
犬嫌いなこども誕生。そして、すべては飼い主の責任。
か弱い嫁ですが、今後のために、指導するべき場面だったと反省です。
★ こ さん
動物との接し方、知らないんですよね。
おもちゃだと思ってる。
親に伝えておきますので、
あと、よろしくお願いします。
★ pharyさん
たぶん、親が知らないのです。あの場にいた面々、だれもが知らないと思います。犬の触り方を伝授するチャンスだったのですが、ぶうたも参加できるお店を選んでいただいうえに、立場上言えずに、もやもやしてました。情けなや~
日本でもたまに、「触ってもいいですか?」と聞いてくれる子どもたちに会います。きちんと教育されてる~と感心します。これができないと、子どもも、犬も不幸な事故にあう可能性がありますよね。子どもの数より、犬の数のほうが多いといわれる日本、しっかりしなくてはです。
★ ハイジさん
ぬいぐるみ感覚なのでしょう。
ぶうたが怒らないように~と手で押さえてました。
親は、どうなんだろう?
なにか事故が起きてからでは遅いですよね。
何度もごめんよ
きっとこの宴席で一番オトナだったのはぶうたさんだね
我慢することも見せられたし、お行儀のいいところも
見せられたしね!
大人も子供もみなさん、ぶうたさんを見習ってくださいね
いい仕事したと思うよ、ぶうたさん!
こんにちは(^O^)
ぶうたくん、よく我慢できたね。
おりこうさんでした。
小さな子と接する時はドキドキしますよね。
私もなかなか注意できません。
そそくさと逃げちゃうけれど、今回は逃げられないものね。
大人の対応、何事もなくて本当によかった。
お座敷OKはありがたいお店ですね。
ぶうたくん、みんと過ごせてよかったねo(^_-)O
★ ハイジさん
動物好きの女将さんに、いっぱい褒めてもらったぶうたでした。女将さんたら、ちびっこたちには目もくれず、一言も声かけないのに、ぶうたには何度も・・・ぷぷぷ。このお店は、割烹旅館でして、鳥も泊まったことがあるそうです。
★ くー0402さん
ご訪問、コメントありがとうございます♪
ぶうたは、先代ワンコと違って、人をかることはないのですが、絶対ないとはいいきれないので、やっぱりドキドキします。まして、無造作にさわるチビッコ相手は、ハラハラでした。
そうなんです。散歩中とかだったら、ささっと離れますけれど、そうもいかず・・・他人ではないし、、、、。
次回、会う時は、ちゃんと伝えようと思います。
女将さんが動物好きなので安心できるお店です♪