
ボールで遊んでいた ぶうたの動きが停止。

そのにおいの発生源は オーブン
台所の 一番奥です。

ぶたの鼻 においを 探知機のように
ぐるりと回転

焼いていたのは、低糖質おからパウンドケーキ風
甘い においって 隠せませんね。
ポチッと ↓ お願いします
冷蔵庫で しばらく冷やします。
すぐ食べちゃうと おからのモソモソ感が強い。。。
血糖値を上げない 低糖質生活 実施中です
低カロリー生活ではないので 脂肪はとってます。
体重は12月比 約2キロ減。

以前、東京のマンションのご近所さんに 甲府の出身の人がいました。
とっても親切な方で、よくしていただきました。
最近 テレビで 甲州が聞こえて 懐かしいだよ〜。
こちらも ↓ おして いただけると うれしいです。
やったぁ~、1番!!
そうそう、わんこって美味しい香りに敏感ですよね~♪
ただいま近所の公園は花見真っ盛り、帰宅して
車から降りると2頭が真っ先に鼻先を宙に向かって
クンクンさせてます、ああ、やっぱり屋台のどて煮は罪だわ。
★ ハイジさん
1番、ありがとうございます。これで、おあいこですね~。
ご近所の公園、満開ですね!しかも、いいにおいが~
あぁ、なんて罪作りなんでしょう!
ワンコでなくとも、つらいですよねぇ。
ところで、「どて煮」とは、どんなものでしょうか?
どて煮って 味噌味のでしょうか?
食べたこと 無いかもしれません。
ぶうたさんの口元が デヴィに似ている気がします。
デヴィの方が 歯が出てますが(苦笑)
ぶうたさん どんどん 可愛くなる~!
★ BOSS母さん
私も、味噌味かな~と、想像しているんです。
名古屋名物に、土手鍋って、あったような気がして。
煮て、いえ 似てますね~♪
何か訴えそうな、「むむっ」ってお顔。
ぶうた、もう少し歯を出せばいいですね~。
「ぷ~~~~ん」を「ぶ~~~ん」と読んでしまって
もう蚊?と思った瞬間ぶうこ姫の蚊の音で眠れない動画を
思い出しました。
良い匂いだったのですね!
それはぐるりぐるりと鼻も首も回ることでしょう。
昨日のハイジさんの日記でハイジさん地方でも「どて煮」ということに
驚きました。
あれは大坂のものだと思っておりました。
いい匂いは罪作りでも有る!
幸せの香りでも有る!ふふふ(笑)
低糖質ダイエット、糖質大好きな私にはたいそう辛いです。
でもつまさんのように、自分で低糖質パンを焼いたりの努力もしないので
いけませんね。
土手煮って、私もよくわかりませんが、紫雲の郷のレストランで
土手煮風っていうメニューが有り、美味しく頂いたことが有ります。
味噌味だったかなぁ?
「風」だからほんまもんじゃないのかなぁ?
ぶうたさん、いい匂いですね。
たまりませんな。
人間でさえパンの焼ける匂いには弱いのですよ。
お気持ちお察しします。
はむはむの写真。
またまた秒殺完了。
可愛すぎ。
★ 松の実 さん
「ぷ~~~~ん」を「ぶ~~~ん」だなんて、懐かしいです。
バンガローで、ぶうこの周りを蚊が飛んでて、おかしかったですね。
甘〜い匂いだったのです。普段の料理では、見せない反応でした。
ワンコも、甘いものが好きなんですね〜。低糖質ですけれど〜。
「どて煮」は大坂にもあるんですね。
私は、名古屋のどて鍋を連想していました。
★ ぷう&あんのママさん
たしかに、罪深き幸せな香りです。アーメン。
私の場合は、血糖値を上げないのが目的ですが
おまけで、お通じがよくなり、減量しました。
砂糖は、糖質ゼロの甘味料で代用できますが、小麦粉を避けるが四苦八苦です。
おぉ、紫雲の郷のレストランにも、「風」あるんですね!
加治川沿いの桜並木、今年は見にゆきたいと思っています。
★ emihana さん
まるで、家の中の風の流れをよむように、鼻が動いてました〜。
そうそう、パンを焼くと、家中 においが充満します。
そのときは、ぶうたの鼻は、動かないのです。
私、柴ワンコは、おもちゃで遊ばないというイメージを抱いてたのですが
はなさん、遊び上手なワンコさんだったのですね〜。
パンが焼けるいい匂い。
家の中に幸せの香り。
ついでに、ぶうくんのアンヨの香ばしい香りもプラスして・・・。
朝のドラマ。
相方地方の言葉にも似ています。