
旅籠屋勝浦店から車で3分。 9時前に 朝市へ~
日本三大朝市 だそうです。
ちなみに あと二つは 石川県の輪島 と 岐阜県の高山だとか。

少し離れた無料駐車場からの途中で 見つけた標識。
いつも 意識することが 大切なのですね。

朝市の会場の裏山の 遠見岬(とみさき)神社
もしものときは ここに登れば いいよね。
この石段、なにかで見たような気がしたのですが
ビッグひなまつり の会場でした。壮観だろうなぁ。

気になる おみくじ 発見!

何も書いてありませんが

水琴窟に 浮かべると・・・・・・
出た 出た
雑念が多すぎる
いろいろと言いくるめられる
小吉

さて 朝市へ
あれ ぶうたが 動きません
おみくじ撮影のモデル代 未払いでした ~
ちゃっかり ぶうたに ポチ ↓ お願いします。

お店は ぽつん ぽつん ちょっと 寂しい朝市です
平日のせいかなぁ
ぶうたは 猛烈に 帰りたいらしく
名物 鯛煎餅の前も 素通り~

朝市が ワンコのお散歩コースだった?
お店に ワンコがいたせい?
速攻で駐車場にもどり、車に飛び乗ったぶうたでした。
まぁ よくあることです。
次は 御宿を目指します。
こちらも ↓ おしていただけると うれしいです
あらら~、ぶうたさん、車に戻りたかったんですね。
安全安心な場所だもんね。
はなは逆で、戻るの、いや~っ!でした。
車にも弱かったし。
ぶうたさんは酔わないのね。その方がイイよね。
水占い、占った後、ビチョビチョ?
それとも溶けちゃうとか(笑)
ぶうたさんになら色々と言いくるめられても良しですね。
子供だったら、シッコしたかったとか~ですが、
ぶうたさんはわんこの匂いが鼻についた?
★ emihanaさん
はなさんは、車が苦手だったのですね~。
うちの先代ぶうこも、ある時期、車がダメになりました。
はぁはぁして、走行中に、窓から出たがって レメディを使ったこともありました。
ぶうたは、平気です。そのうち、変わるかも?!
中越地震のときは、先代ぶうこは家の中で怖い思いをしたので
車に乗りたがってました。お向かいさんの車にも、乗り込みました~(汗)
水占い、持ち帰りたかったけれど、びしょびしょなので、枝に結んできました。
★ 松の実さん
あーーーー かなり 言いくるめられてる気がします。。。。。
それでも、喜んでいそうな私です。
車から遠いときは、建物の中に 逃げ込みそうなときもあります。
マザー牧場のきれいなトイレに 駆け込もうとしてました~。
千葉県民なのに 行った事の無い 勝浦朝市~
あと1ヶ月遅かったら お花摘みのシーズンなので
平日でも 混んでいるのかも!?
って 行った事無いけど、、、(笑)
お雛様も もちろん ない~!
ぶうたさん ご紹介 ありがとうございます~!
★ BOSS母さん
暴走、いや 房総といったら、お花摘みですね~!
翌日、千倉を訪れた知人、た~くさんお花摘みしてました♪
神社の石段を埋め尽くすお雛様、ぜひ 見たいな~と思いました。
うちに、お雛様人形なかったので~
あ!ある!ぶうぶう雛~♪
水琴窟って、生(?)で聴いた事ないなぁ。
いい音でしたか?
おみくじの「雑念が多過ぎる」というのも、うける~~。
「小吉」くらいがいいのかな?
三大朝市というには、ちと寂しいか。
美味しい物、ありましたか?
海外だとマルシェっていうのに行ってみたいなぁ。
野菜や果物やチーズ。
どこを切り取っても、絵葉書になりそうだし。
★ takiさん
水琴窟と書いてあったのですが、浮かべただけでした~
ほかで聞いた水琴窟は、底からキーンと 響いてくる音でした。
「大吉」あんまり、引いたことないんです。
幸薄いオンナ・・・
雑念が多すぎるせいですねぇ。
朝市は、「おぉ!」というものはありませんでした。
お店が少なくて・・・・。シーズンなら、にぎやかなのでしょう。