美人林でうひゃ

     ( くんくん )
( くんくん )

週末は貴重な晴れ!

今年、最高の紅葉見物。

新潟県十日町市の美人林へ~。

     ( どこにいるだ? )
( どこにいるだ? )

 先日の雪が残っていました

美人のぶなの木が、出迎えてくれます。

     ( ここよ )
( ここよ )

秋に来たのは、初めてです。

    ( ここでいいだか )
( ここでいいだか )

池のほとりに

カメラを構える人が並んでました

つられて、ぶうたがポーズ。

    ( 水面にも美人林 )
( 水面にも美人林 )

水面に映りこんだ美人林。

写真で見ると、なにがなにやら

目がチカチカ。

   ( すらりとした美人です )
( すらりとした美人です )

新潟県は、高校生の身長平均が、全国、1,2位

日照時間が少ないためか、もやしのように、よく伸びてます。

ぶなの木も、すら~り。

    ( ちべてっ )
( ちべてっ )

ぶうたは、雪の上で、苦戦してる?

とんでもありません!

    ( けっ )
( けっ )

うはうは落ち葉を食べてました

服を着たキツネか?!

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

7年前、6月に先代ぶうこと来たときは緑一色の美人林

そのときの写真を、ポートレートのように世話人さんがしてくださったこと

忘れられません。あのときも、雪がありました。→こちら

その帰り道、

「亡くなったワンコに似ている」 と、ぶうこを見て

目に涙を浮かべたご婦人に会ったのでした。もう7年なんて早いなぁ。

美人林で、うはうはの、ぶうたに、ポチ押すだよ。

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


「美人林でうひゃ」への6件のフィードバック

  1. ここ行ってみたいんですよ~!
    ぶう家はフットワークが軽いわぁ(^-^)

    青空にブナの紅葉、落ち葉色に馴染むぶうた君…素敵~!やっぱり、綺麗な落ち葉色になるには食べるのがコツなのかしらっ(笑)何味かなぁ?

    弥彦でパンダ焼き食べませんでしたか?私達は、弥彦神社から歩いて探して…辿り着いたら、紅葉谷の真横にありましたf(^_^;さっきそこに車停めてたのに~!かなり歩きましたよ…

    鹿は我が家無理だ~!
    興奮して泡吹く…
    良い子にご挨拶できるぶうた君が羨ましい!

  2. ”ぶな”かぁ。

    山のお友達の御飯になるドングリができる。
    最近知った言葉「殻斗」。(かくと)
    ドングリが被ってる帽子みたいなの。

    この頃、やたら流通している「イベリコぶうた」。
    エサはドングリらしいけど、用意するの大変だね。

  3. 新潟に キタキツネ~!
    ぶうたさん 美味しそうに食べてますね!
    美味しいのですか?(笑)
    お姉さんは やっぱり 美人さんですね~
    いつも笑顔だしね! 
    デヴィ ぶうこさんを お手本にしてくれないかな~!?

  4. ★ なおみさん
    県内といえども、遠いですよねぇ~。インターからも、近くないですし。
    ナビの最短距離で行ったら、山道くねくね(汗)国道から行けば、もっと近かったです。
    でも、いい景色が見られました。
    ぶうた、落ち葉に一体化してますよね~。体の中からかな~。

    弥彦のパンダ焼き、私、食べたことないんですよ。でも、どこで売ってるかは知ってます。
    弥彦神社から歩いて・・・!!さらに、おいしかったでしょう~

    「興奮して泡吹く…」って、テリアの血のせいでしょうか?

    ★ takiさん
    「殻斗」、かっこいい~なんだか強そうですね♪
    雪で見えませんでしたが、美人林に、どんぐりも、たくさん落ちてそうです。

    イベリコぶた、多いですよね。本物か?、と疑ったりして・・・・。
    あ、「イベリコぶうた」でしたか~。
    イベリコぶうたは、落ち葉で足ります。
    おととい、お腹がぎゅるぎゅる鳴ってました。

    ★BOSS母さん
    顔が、キツネ~!
    山奥の宿に飾ってあるキツネのはく製のポーズで、こんなのありますよね。
    先代ぶうこは、「キツネだ」と、言われたワンコなので、やはり弟も・・・・。
    デヴィちゃんは、間違われないでね。

    落ち葉広がササミよりも、美味しいのでしょうかねぇ。。。

  5. この頃「イベリコ豚」「九条ねぎ」が、私が行く
    スーパーに並んでたりするんですよ。

    「怪しい~~」と、ジ~~ッと見てるんです。
    海老も「むきえび」って書いてあるの。

    「殻斗」・・・。
    「えちごの虎」とか演じそうだね・・・。
    「むきえび」って種類かっ!

  6. ★ takiさん
    それが、意外とお手頃値段だったら、怪しみますね~。
    どこぞのホテルから、流れてきたとか?

    「むきえび」・・・開き直ってる?
    あ、でも、中華料理では、みんな「○○エビ」というとか、言わないとか・・・・

    今日は一日、雨でした。今も激しく降ってます。
    散歩がつらい季節です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。