
ワンワンワンの日。11月1日。
あと2か月という、焦りと、まだ・・・・・・
が入り乱れています。

暖房はエアコンで少々。
まだ、ヒーターは出してません。

ぶうたは、枕元で、ガリガリ(布団に入れろ)
布団に突入してきます。

ホットケーキミックスと、紅玉を使った、超簡単レシピのりんごケーキ。
まぜて、カップに分けて、さぁ、オーブンへ・・・・・で、、気が付きました。
砂糖入れてない!
省略してもいいかな~とも思いましたが、
カップから出して、もう一度入れたら、カップが破けました。
卵半分のところを、1個入れたバチがあたったか・・・・
がさつに作ると、味もそれなりのようです。
【追記】
★ 飯綱町三水で、我が家がりんごを買うのは下記です。
さみず農産物直売所「さんちゃん」
上水内郡飯綱町大字倉井2891-4 TEL:026-253-0033
★ 三水のりんご通販のお店、ありました → 奥信濃 信州の恵み 産直便
シナノスイート、まだあるようでした
りんごを切り始めたら
ダッシュして台所へ来たぶうたに、ポチおすだよ!
甘さが足りなかったらメイプルシロップたっぷりかけるだ!
はちみつでもいいだよ。
いま、さみずのシナノスイートにメロメロですぅ~♪
青森のハックナインも買っただ。
いま、うらんが食べてます。
まいるもしろんもりんご大好きです♪
柿よりもりんごだそうです。
又、つまさんちは、甘いお菓子の香りでいっぱいなんだろうな。
我が家は、”明るい漁村”なので、魚臭いけど(笑)
この前、福島でシナノスィートを買ってきたのだけど、すぐ食べてしまい
近くの◯山イオンに行ったけど、シナノスィートが売ってなくて、がっかりしてるぷうあんママです。
↑ハイジさんの、さみずのシナノスィートって、どこに売ってるんだべ。
今朝「シナノゴ-ルド」切りました。
まぁまぁでした。
なので、庭の鳥さんに回りません・・・。
こたちゃん、行ってくれたみたいですね。
いよいよ「ぶう家の恋人」(一応”ブーベの恋人”をかけてみた)
が出来てくるのかな。
私もリンゴ大好きなのよぉ~!
つまさんが「秋映?」字あってる?…をブログにアップしてたでしょ~、お店で見て「何?黒いリンゴ!」って思って手を出してなかったの。でもつまさんのオススメだったから買って食べてみたら~メチャクチャ美味い!私好みでしたっ(*^^*)ありがとう♪
つまさんの手作りお菓子食べたい!
どうしての食べたい!
私がおじゃました時に是非作ってくださいね!!!
ぶうたさん、私のお布団であればいつでも
大歓迎です。
やっぱり私はtakiさんと同世代。
ブーベの恋人のメロディが口ずさめます。
ぷう&あんのママさんへ
さみずのシナノスイートは三水に行くと売っているだよ。
でも、ちょっと遠いから今は『らでぃっしゅぼーや』で買っています。
小ぶりでとってもとても美味しいですよ~
長野産のシナノスイートはやっぱり美味しいです♪
そろそろシナノスイートも終わりになります、お急ぎください。
ハイジさん、また「らでぃっしゅぼ~や」再開しようかなぁ~~。
ハイジさん、ありがとうございます。
なるほど、らでぃっしゅぼーやで売ってるのですね。
昨日、しかたなくスーパーでシナノスィートを買いましたが、やはりイマイチ。
今日はお休みなので、主人と飯綱までひとっ走りしようかと話しています。
日帰りだとちょっときついけど、ドライブということで。
ぶう家は、紅葉狩りかな?
★ハイジさん
なつほど~!そういう手もあるんですね♪
ええっと・・・うちに、メイプルシロップかはちみつ、あったかな~?
うらんさんも、まいるさんも、しろんさんも、ぶうこも、ぶうたも、私も、
りんご大好きですね~♪
さみずのりんごに出会って、私は、りんごに目覚めましたっ!
それまで、りんごより、みかんを食べてました。むくのが面倒なので~。
機会があれば、飯綱町の三水で、試食してみてください。
「ハックナイン」・・・スポーティな名前ですね!調べてみました。
「道産子りんご品種第一号」なんですね。
ふじとつがるから生まれたりんご・・・歴史がありますね~。
★ぷう&あんのママさん
焼き終えても、換気扇回すようにしました~。
漁村のにおい、あぁ~鯛めし、おいししうですねぇ♪
さみずの農産物直売所「さんちゃん」で、我が家は購入してます。
信州の中でも、さみずは、最高です。
いいづなアップルミュージアムから車で5分です。
【 追記 】に場所を書きました。現地はお安いですよ~。
★takiさん
シナノゴールと、「まぁまぁ」でしたか~。
う~ん、takiさんのりんご眼、そうとう厳しいのか・・・はたまた・・・・・。
三水のシナノスイートは、甘い、甘い、砂糖水のようにスイートで、ジューシーです。
が、「シナノゴールド」、そこに、酸味が加わり、甘味と酸味のバランスが絶妙です。
甘いだけではない、りんごの傑作と思います。
私は、フジより好きかも~♪
さみずの「シナノゴールド」は、「まぁまぁ」なんて、言わせませんよ~。
★なおみさん
「秋映」、ね、みかけによらず、いいんですよ~♪
「シナノスイート」に押され気味ですが、甘いだけじゃ物足りない!
そんな大人のなおみさんの、お口にかなったのですね。
おいしい酸味も、いいですね~。
そんななおみさんに、黄色い「シナノゴールド」も、おすすめです。
りんごジャム作りました。
★松の実さん
先代ぶうこの、むきっ顔がお好きなのは存じておりましたが
私のお菓子が食べたいだなんて・・・・
そんなこというのは、ぶうたと松の実さんぐらいですよ。
お布団は、中もOKでしょうか?
夜は中から上へ。明け方は、上から中へ、また上へ・・・・・。
「ブーベの恋人」?だれでしょうか。
★ハイジさん
ありがとうございます。
「らでぃっしゅぼ~や」、東京で、利用したことありました。
原発事故のとき、利用したいな~と思いましたが、新潟ではないのです。
信州りんごの中でも、三水は別格と、思ってます♪
★takiさん
都会は、いいものがあって、よいなぁ~。
少し、紅葉狩してきました。おいしかったです。
★ぷう&アンのママさん
気が付くのが遅くてすみません。
あちこちに、三水情報書きました。
11月は、例年、いいづなアップルフェスで、いろんな特典があるのですが、
今年は、いつからなのかな~。
父の最期の闘病が始まって、ゆっくり食材を選んでいる余裕など無くなり
「らでぃっしゅぼーや」をお休みしたんだけど、何となくそのまんまになってます。
会員ではあるので、いつでも再開できるんだけど。
近所のスーパーが、まともな物(特に野菜)を置いてくれれば
問題は無いのですが・・・。
なので買うのは、地場野菜がほとんどです。
でも、地元には、芋はあるけど(?)果物は無いので・・・。
あとは、フードマイレージの問題かなぁ。
★takiさん
いったんお休みすると、そのまま~って、ありますね。
私も、coop再開しないで、そのまま~になってました。
田舎なので、車を運転やめたら、配達してくれるのを使うんだろうな~と思います。
一番、近いスーパーが年末に閉店するらしいです。
埼玉といえば、お芋ですね~。
埼玉在住のときは、帰省のお土産は、飯能のまるひろで、いも菓子買いました。
地元農家が、ちょっと残念な出来栄えの
細っこい「おさつ」を詰めて売ってます。
でも、私は、これが蒸かしやすくて好きです。
一回蒸かして、おやつで食べて
次の日、ナスとかパプリカやカボチャと一緒にグリルで焼いて
オリーブオイルと塩で食べても旨いだよ。
★takiさん
へ~、なんだか、おしゃれな~な、おいもですね。
ワインや日本酒にも、合いそうです。
産直の野菜は、すぐ食べると最高ですね。