
1泊2日で、志賀高原に行ってきました。
1年前と同じホテルを予約
今年こそ渋池から大沼池までを歩くのだ!
今回は、前山リフト乗り場に車を停めて出発です。

1年前は朝、氷がはる寒い日でしたが、今日は暑くなりそうです。
しかし、風が強く、雲の流れも速い。
雨具は、悩みましたが、置いてゆくことに。
午前10時。いそいそと、リフトに乗って、さぁ写真♪
あ、ぶうたを抱っこしたダンナ隊長が、先に乗ってしまいました~。
ぶうたが見えない!
ぶうた、なんとか顔出してくれました♪
そのとき、私は「あっ。」と、小さく声をあげました。

靴が、、、、、、、、
私の履いている靴が、、、、、、
家を出るとき履いてきた靴のまま。(脱力)

1年前、この場所で靴底がはげて、敗退。
その後、購入したトレッキングシューズ。
昨晩の散歩でも、履いて歩いたトレッキングシューズ。
そのトレッキングシューズは、車の中。。。。

今年も、リフトで下りるなんて、絶対いやだ!
ふだん散歩で履いてるウォーキングシューズだったので
そのまま、行くことにしました。(気持ちはヘコミましたが)
去年、引き返した渋池に到着です。

ぶうたは、すこぶる快調。
まずは、四十八池をめざします。

ここからは、ぶうたには未知の道です。
8年前、先代ぶうこと歩いた道です。
ついこの間のことのようでもあり、ずいぶん昔のようでもあり。

今は、ぶうた隊長が、進みます。

ゆるやかな登り道。
さっそく隊長交代。
つづく
渋池がゴールだと勘違いしたぶうたに、
志賀高原に倍返し!ポチおすだよ!
つまさん。おはようございます。
「山さいくだ」は、このことだったのですね。
芝刈りに行くって・・日本昔話を思い出してしまいました。
志賀高原は、山の澄んだ空気がおいしそうで、ぶうたくんも、張り切っている様子。
楽しそうでいいです。
山道で地面はゴツゴツ、トレッキングシューズがいいけど、ウォーキングシューズでも、大丈夫でしたか?
池のまわりもいい景色です。写真みてるだけでも、自分もいい空気吸った気分になりました。
つづく ということは、まだ続きがあるのですね。楽しみです。
またお邪魔しま~す。
意外と、つまぽんは”あわてんぼさん”だな。
ぷぷ、せっかく買ったのに・・・。
ぶぅくんは、お姉さんと行っちゃうし・・・。
志賀高原にお出かけだったのですね。
ちらほら紅葉始まってるようですねぇ。
渋峠にはたどり着きませんでしたか、今日あたりは渋峠は雪みたいですよ。
冬には通行止めになってしまうので、その前に叉行きたいと思っているぷうあん家です。
さてさて、志賀高原ではどこにお泊りでしたでしょうか?
わぁ~はっはっはっ《*≧∀≦》
そんなつまさん、素敵ですっ☆ミ
だいじょび!靴底さえあれば、歩けるさ♪
う~ん、もしかして3度目の正直で
ぶうたさんとは来年もう一度チャレンジ?
こちらは何故か一気に冬です。
秋なんか探さないウチに冬です。
お姉さんはタイツかな?
山なのに あんなに アンヨ出して 大丈夫か?っと
これは、、、もしかして、、、老婆心?(苦笑)
ぶうたさん 続き 楽しみにしてるだよ~!
★ひでちゃんさん
紅葉狩りできるかな~と、出かけましたが、、、、、、
紅葉には遅かったか、今年は不順なようでした。
そのせいか、クマに会うんじゃないかと思うぐらい、のんびり歩けました。
ウォーキングシューズは、軽いので足が疲れなくてよいですね。
でも、足場が不安定なとき、足にぐっと力が入らないので、足首をねじりそうになりました。特に下りが不安定です。やっぱり、ウォーキングシューズは平地用ですね。
おかげで、ウォーキングシューズが柔らかくなって、履き心地がよくなりました。
この先、もっと景色のよいところが出てきま~す。
★takiさん
意外と・・・だなんて、ありがとうございます。
ボケが進んだのかと、ヘコミましたよ。よ、よ。
お姉さんについてくのは、ぶうただけ?
★ぷう&あんのママさん
紅葉が終わったのか、終わらないのか・・・
ホテルの方の話では、今年は9月に5度という日があったり、台風で落葉したりで、
例年に比べ、紅葉がよくないそうです。たしかに、枯れたような色合いでした。
旭川で積雪20センチだそうですから、渋峠も雪ですね。以前、草津側から行こうとしたら、チェーン規制で引き返したことがありました。
泊まったのは、木戸池温泉ホテルです。去年も泊まりました。
朝早くから、カメラを抱えた人で、にぎわってました。
★なおみさん
そうそう、今回は、靴底があったから、大丈夫でしたよ~!
でも、想定外のことが・・・・。自分をほめてあげました。
★松の実さん
いえいえ、もう、120%満足です。
志賀高原、10倍返ししました。このコースは歩かないかもですが、志賀高原は好きなのでまた行くと思います。
やっぱり、北の国の格が違いますね。いろいろお気を付けください。
ダンナ隊長、風邪ひきました。
★BOSS母さん
あ、このお姉さん方は、山ガールファッションなんですよ。
もちろん、タイツです。
ダンナ隊長は、木や枝にひっかけて、タイツが破れる、と言ってました。
私も、流行のファッションにしようかなぁ~って、言ったら却下されました。
服装で、年代がわかりますね。私のは、何年前のだろう・・・・。
続き、がんばるだよ~!
近所のおばちゃん(わたすと同じくらいかな)が、山ガールの格好で歩いてるだ。
じぇじぇじぇ・・・。
★takiさん
いいな~いいな~、いいですね~♪
あれ、動きやすいし、色柄、いろいろ楽しそうですよね!
平地では、勇気ないですけれど・・・・。